検索
レビューを探す
レビューを探す
課題から探す
課題一覧を見る
売上拡大・マーケティング
コスト削減
人材活用
セキュリティ・リスク管理
働き方改革・生産性の向上

おすすめ
セミナー・イベント一覧

IT選定時に知っておきたい製品詳細や活用方法、実際の使い勝手を学べるイベントを紹介します。
7 件表示中
開催日:2023/03/28(火) 08:00 〜 22:00

「ここのブランドがいい」を生む三要素とは? | 熱狂的な関係性を醸成する過程(アーカイブ配信)

金額:
無料
イベント概要

テレビCMからはじまり、デジタル広告、ソーシャル・SNS施策など新規顧客を「獲得」するための広告や各種プロモーション施策への投資が中心になってはいませんか?「顧客の獲得」だけで継続的にロイヤル顧客を生み出すことができるでしょうか?

今回のイベントでは、消費者のロイヤル度を高めるための「獲得で終わらない育成」までのブランドコミュニケーションについて解説します!

開催日:2023/03/28(火) 12:00 〜 13:00

非エンジニアでもできる!BigQuery×Reckonerではじめるデータ分析&活用

場所:
Zoom
金額:
無料
イベント概要

今回のセミナーでは、Google Cloudのデータ分析サービスであるBigQueryとETLツールのReckonerを組み合わせたデータ分析手法についてご紹介します。

BigQueryを用いた大量データの高速処理やLookerでの可視化、またその前処理としてのReckonerを用いたあらゆるデータを集約・変換・連携する方法を分かりやすくお伝えします。

開催日:2023/04/05(水) 11:00 〜 12:00

デモで解説!異なるデータソース間のデータを簡単に抽出・加工・連携する方法 ≪Salesforce→B

場所:
Zoom
金額:
無料
イベント概要

本セミナーでは、Salesforce内のデータを抽出・加工してBigQueryへ連携するという、実際の使われ方としても多いケースをReckonerを使ってデモで再現し、作業をどのように効率化できるかをお見せいたします。

SalesforceやBigQuery以外でも同様の使い方となりますので、それ以外のツールやサービスを使われている方も是非お気軽にご参加ください。

開催日:2023/04/11(火) 14:00 〜 15:00

【第1回 ロイヤル顧客マーケティング基礎編】

金額:
無料
イベント概要

コミュニティ施策を行うことで、ロイヤリティが高いお客様の声(VOC)をいつでも収集することができたり、商品やサービスのことについて自発的に発信を行うファンの育成、さらにロイヤリティ向上の要因を特定しLTV最大化の施策に反映することが可能です。

そこで今回は「顧客起点のマーケティングの方法」について、お話しします!

開催日:2023/04/12(水) 11:00 〜 12:00

広告×WEB接客で実現する「多品目ECサイト」のCVR改善の考え方とは

金額:
無料
イベント概要

株式会社オプトとの共同セミナーを開催いたします!
本セミナーでは、WEB広告などを活用しさまざまな企業のEC戦略を支援してきた株式会社オプトと、WEB接客ツール「Flipdesk」の提供を通じて多くのサイトのCVR向上を実現してきた株式会社フリップデスクが、ディスカッション形式で、オンライン上における顧客コミュニケーションの手法・考え方をお届けします!

開催日:2023/04/13(木) 14:00 〜 15:00

コミュニティ術 導入事例|現場担当者が語る!企業のリアルな課題とコミュニティで解決したかったこととは

金額:
無料
申込締切:
2023/04/13(木) 14:00
イベント概要

そこで、本イベントでは、既にコミュニティを活用されている、多種多様な業界の企業様に行ったインタビューを元に「そもそも導入前、どんな課題を抱えていたのか」「コミュニティに何を期待していたのか」などを複数事例を弊社カスタマーサクセス部の関根がご紹介。

普段聞くことのない生々しい現場の声であったり、導入後に変わった業務内容など、リアルな導入事例をお届けします!

開催日:2023/04/20(木) 14:00 〜 15:00

【第2回 ロイヤル顧客マーケティング コミュニティ活用編】

金額:
無料
申込締切:
2023/04/20(木) 14:00
イベント概要

マーケターのみなさん、どんな手法のユーザー調査を実施していますか?
多くの方がアンケート調査会社に依頼するかと思いますが、費用が高かったり、インセンティブ目当ての声や結果を集めてないでしょうか。これだと本当にサービスのことをいいと思ってくれてる人からの声を集めることができず、浅い結果となってしまう可能性があります。
そこで、他施策と比較しながら、ユーザーリサーチに焦点を当てて解説いたします!