非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用

内外両面でのセキュリティ強化に貢献。脆弱性対策バッチリ

良いポイント

SKYSEAと並んでおなじみの、社内PCの資産情報を一括管理できるソフトです。会社では私が入社するよりも随分古くから使われています。それなりに大所帯の会社で、情報漏洩のリスクも相応に高いため、ファイル操作やWebアクセスを監視でき、怪しい操作をしているユーザのあぶり出しができます(ぶっちゃけ単純にサボり監視している面も大きいですが)。
また、何かあった時後からでもログを辿って確認できることが大きいです。情報セキュリティの内外監査でも、普段からログ管理できているかを見られるので、そのあたりのPC使用状況把握の項目で引っかからなくなり助かっています。

改善してほしいポイント

機能は使いやすくほとんど注文はありません。一方、製品名がここ2年ほどでローカルチェンジしておりやや分かりづらくなっています。元々「LanScope Cat」という名前でしたが別にこちらのままでも良かったのでは?

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

貢献した場面は様々ですが、目立ったところだと脆弱性対策が挙げられると思います。ファイル配布機能を使ってWindowsのパッチ適用を一括で適用できますので、社員が定時後に自分で取得して適用させる(最大1人1時間かかることもありますよね)よりはるかに効率的です。残業させてまでさせる作業ではないと思っていたので1人1時間でも、数千人規模の当社では相当な工数削減になっています。

このファイル配布とWindowsアップデート管理の機能だけで「元が取れる」製品だと思います。

検討者へお勧めするポイント

サポートの品質は間違いなく高いです。使い方など気軽に質問できます。

もっと見る
もっと見る