Adobe Marketo Engageの評判を全132件のユーザーレビュー・口コミで紹介
検索

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを探す

注目の会社

ウイングアーク1st株式会社 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社ネオキャリア ベルフェイス株式会社 株式会社アーキテクト トゥルージオ株式会社 エムオーテックス株式会社 株式会社ファンタス
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engageのレビュー
3.9
132
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Adobe Marketo Engageまとめ

注目の検索ワード

GRATICA Cube PDF Citrix Receiver Salesforce PDF編集 WEB会議 VPN Kintone 株式会社ラクス
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • マーケティング
  • 商談発掘
  • MA(マーケティングオートメーション)
  • Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
image

Adobe Marketo Engage

3.9
132

アドビ株式会社

この企業の製品一覧を見る
ブックマークする

所属カテゴリー

2022 SpringLeader(MA(マーケティングオートメーション))

MA(マーケティングオートメーション)

Marketo Engageは、あらゆる規模、業種の企業に向けて、デジタルからアナログまで、適切なタイミングで適切なメッセージをそれぞ...

詳細はこちら
他の製品と比較
レビューを書く
比較表を見る
Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
vs
SHANON MARKETING PLATFORM
SHANON MARKETING PLATFORM
Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
vs
Account Engagement
Account Engagement
Adobe Marketo Engage
Adobe Marketo Engage
vs
SATORI
SATORI
まとめて比較
他製品と比較
Adobe Marketo Engageのパートナー一覧
パワー・インタラクティブ(Marketoパートナー)

パワー・インタラクティブ(Marketoパートナー)

5.0
1
ワンマーケティング(Marketo構築パートナー)

ワンマーケティング(Marketo構築パートナー)

4.0
7
メディックス(Marketo構築パートナー)

メディックス(Marketo構築パートナー)

0.0
0
パートナー一覧を見る
Adobe Marketo Engageの競合プロダクト
Adobe Marketo Engageの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • イベント
  • Adobe Marketo Engageまとめ

Adobe Marketo Engageの評判を全132件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む

    気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

132件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2019年06月16日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 営業・販売・サービス職
  • 導入決定者
  • 情報通信・インターネット
  • 20-50人未満
組織のオペレーション全てを改善するなら一択
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のMAと異なるところは、ユーザーへのメール配信以外にも社内のオペレーション改善やメール以外のアクションを簡単に設定できるところ。
特にオペレーション改善に寄与した機能だと、①Salesforceとの連携密度 ②Webhookを活用した他システムとのスムーズな連携
というところとなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

早くMarketo Skyという新しいUIになって欲しい。
機能的には問題ないがUIに古さというか老舗感を感じる。
慣れの問題だと思うが、社内で説明する際に「最新のテクノロジー」っぽい見た目ではないために国産製品を選択をしたと思われた。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

マーケティング領域〜カスタマーサクセス領域、さらには契約更新の自動お知らせや出荷情報をもとに社内&社外の方とのスムーズな情報共有ができることで、全ての部門で導入成果を感じられています。
マーケティング部門だけでメール配信をメインで利用しようと思っていましたが、リードへのメール配信以外にも社内のオペレーションで抜け漏れが発生しそうなことが全て解決できることがわかった。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

今回の導入ではMA導入前にCRMとしてSalesCloudを導入し、そことの親和性という観点で外資3社のツールで比較しました。国産ツールはSalesforceとのカスタムオブジェクト連携をできるところが1社もなかったので、お声がけしませんでした。(もしかしたら今はできるかもしれませんが)

前提として、弊社はかなりSalesforceを使い込んでおりマーケティング部門は展示会やセミナーなどをキャンペーンで管理し、インサイドセールスはベルフェイスとSalescloudを連携し、フィールドセールスは商談〜見積/契約まで、カスタマーサクセスはzendeskと連携して使っています。
マーケティング以外のプロセスも全てMAで改善できそうと感じたため、比較では「Salesforceとの連携」を最も重点的に比較しました。
その連携が完璧であれば全てのプロセスが自動化されると判断したためです。

・カスタムオブジェクトのとの連携
どの企業もカスタムオブジェクト連携ができるということは言ってましたが、マルケトのみ「2階層下までのカスタムオブジェクトと連携」できました。
弊社の場合には商談の下に契約オブジェクト→出荷オブジェクトがあり、出荷状況を他社とSlackで連携することが必要でした。
今までは手動で出荷情報が作成されると担当者に通知→担当者がSlackで外部の方に連絡。としていたのがカスタムオブジェクト2階層下の情報を拾ってWebhookでほとんどのオペレーションのムダが解決します。

また、Webhookを用いてSlack連携はかなり活用の幅が広がりました。
社内のメインチャネルはSlackのため、
・新規リードが入ってきたらSlackに通知
・既存ユーザーから問い合わせがzendeskに入ったらzendesk →SalesCloud →Marketo →Slackの順番で即時に連携
・商談をClosedWonにするとSlackにお祝い通知
などMarketo-Slackの愛称は抜群だと感じています。

これから検討される方がいらっしゃれば、まずは機能のできるできないで比較することはやめ、
・自社のオペレーション上のムダがどこにあるかを確認
・オペレーションを改善するのにどのツールと連携する必要があるか確認
をしてから、検討に入ることで
カスタムオブジェクト連携というのはどのレベルで必要か、ということや、スコアリングというのはどのように使うか、ベンダーにどのようなサポートしてほしいか、が明確になるので、まずは自社で何をやるべきかを明確にするのが最も重要だと思います。

(お酒飲みながら書いているので補足)
ベンダーの提案レベルもかなり重要だと感じました。
今回でいうとスコアリングを活用するか悩んでいた時に、スコアリングは温度感を測るためだけのものではないとマルケトの方が言っていて気づきました。
そのおかげで弊社ではスコアリングでは温度感をとるのではなく、顧客の心情がどこに向いているかや、利用しているデバイス、時間、読んでいるコンテンツのカテゴリにスコアをつけてHOTかどうかではなく「お客様の興味の可視化」にスコアを使っており、かなりワークしています。(営業のトークが刺さりまくるようになりました)
実際に提案を受ける際には、機能の話をされそうになった場合には、それを止めて「うちの会社はxxのビジネスモデルでxxが課題なんですが具体的にどうしたら解決できるか」というのを本当に具体的に解決できる方法を提案してくれる企業とお付き合いするのが最も安心だろうなと感じました。
なんでも「できます」という方や確認しますといって数日経ってから「xxでできます」と言ってかなり運用に負荷がかかる方法を提案をされることもあったので、明確にその場でできるという具体的な回答があるものは一般的な使い方でできるんだという証明になるので、そこがポイントかなと思いました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
5
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年04月13日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 情報通信・インターネット
  • 1000人以上
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 有償利用
使いやすく、かつ、高度なマーケティング施策も実施できる
良いポイント

一番良いポイントはとにかく使いやすいです。業務としてマーケティング経験がなく、近年にマーケティング部に配属になりましたが、Marketoはリードや顧客に対するアプローチに関する設定を直感的に行うことができるので、マーケティング経験の浅い私でも使いやすかったです。

Salesforceとの連携が十分に整備されているので、両方の導入で相乗効果を生み出します。また、Webhookを利用した他システムの接続も可能で、こちらもAdobeの公開しているマニュアルをよめば十分に設定可能です。

その他にも、マーケティング施策に活用されるメールやLP等のコンテンツについても、一度テンプレートを作成すれば、あとはパズルのように各パーツを組み合わせてつくるだけなので、コンテンツ作成のスピードが格段に上がったのとHTML等のコーディングスキルのない人でもクオリティの高いコンテンツを作成することができます。
(テンプレートを作成するのは、テクニカルなスキルが求められます。)

改善してほしいポイント

不要になったプログラムやフォーム、LPやメールなどのコンテンツも含め、整備を行う際に一括でエクスポートできるような仕組みが欲しいです。
また、Marketo内でコンテンツを探す際も検索能力が低く、目的のものが見つかりにくいこともあるのでそちらも改善いただけると助かります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

以前導入していたMAツールに比べて、一つのマーケティング施策におけるPDCAサイクル実行速度が格段に上がりました。リードや顧客へのアプローチもスムーズに行えることに加えて、施策に活用するコンテンツもスピード感をもって作成することができるので、効率よく質の高いマーケティング施策を行うことができます。

検討者へお勧めするポイント

マーケティング活動の高度化させるには十分な機能を備えているツールだと思います。奥深いツールなので完璧に活用すると少し大変かもしれませんが、マニュアル類のナレッジも豊富で外部コミュニティも整備されているので、Marketoの性能を生かしやすい環境が用意されています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月29日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 電気・電子機器
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
活用度
良いポイント

比較的容易な操作性(使えば使うほど奥は深いですが)と、多様なツールとの連携が可能なところ。
利用ユーザーが多いため、多数のTipsも蓄積されているところ。

改善してほしいポイント

検索性が少し難ありかと思うので、検索窓からの検索性がもっと向上すると、使い勝手がさらに良くなると思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

細かな設定により、デジタルマーケティングの活用の幅が広がった。
またワールドワイドで活用できているので、ある程度全社で統制の取れた活用が可能となった。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年03月21日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
便利な点もなるが、とてつもなく不便な点もある
良いポイント

・リードの追跡が容易になった
SalesforceのキャンペーンとMarketoプログラムを連携させて利用しているため、リードがDLしたファイルをすべて記録することができるようになった。

改善してほしいポイント

・メール、ランディングページのモバイル対応がひどい
モバイル対応したメールテンプレートやランディングページテンプレートはあるが、細かな修正が全くできない。きちんとしたものを作ろうとすると、HTMLやCSSでゴリゴリに編集しないといけないので、全く使い物にならない。
この点は、本当にAdobeがベンダーなのかと疑うレベルで質が低く、自由度の高いHubspotと比べるとその差は天と地ほどある。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

UIがわかりやすいため、プログラム管理が容易で、スマートリストやセットアップもドラッグアンドドロップで簡単。特にPardotと比べると、はるかにわかりやすい。
ただ、ナーチャリングのUIは独特で、メールレポートもいちいち設定しないと出てこないため、このあたりは慣れるまで不便に感じるかもしれない。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月25日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITアーキテクト
  • IT管理者
  • 人材
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
キャンペーンの勝ちパターンを見出せるMAツール
良いポイント

メール施策のPDCAを高速にまわすのに最適なツールです。
スマートリストで、きめ細かいセグメントを切り、適切なタイミングで適切な顧客に商品訴求をすることができます。
また、配信後のレポート画面も充実しており、ROIの振り返りも行いやすいです。

改善してほしいポイント

使っているリージョンごとに状況が違うようですが、リード連携のAPIの処理が重くなることがあります。
また、UI画面の動作が重いこともあります。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

属人化していたメール配信業務を、Marketoを使うことで再現性高く実現することができるようになりました。
キャンペーンのテンプレを使い回し、上手くいった施策は定期的に配信することができました。
導入前に比べ、商品の課金率が数%上がりました。年間の売り換算すると、Marketoの年間費用を回収できるインパクトでした。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年02月13日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ 有償利用
最近ようやくUIが見やすくなり、管理しやすくなりました。
良いポイント

セールスクラウド(SFA)と連携ができる点が良いポイントです。セールフォース社が提供しているパードットも連携がシームレスにできますが、Adobe Marketo EngageもややこしいAPIの連携が必要なく使いこなせる点で、非常に重宝しています。また、タイトルにも書きましたが、古臭かったUIが新しくなり見やすくなったのは本当に有難いです。

改善してほしいポイント

UIは新しくなりましたが、どのボタンを押せば何のページに推移するのかが分かりにくい点を改善して欲しいです。また、ログインをしたときの立ち上がりにかなり時間を要する点です。これは昔から改善されていないので、何卒よろしくお願いいたします。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

色んなMAツールを使ってきましたが、Adobe Marketo Engageはフォームの種別選択によって、入力完了画面の出し分けができる点がかなりのメリットです。リスティング広告から流入したリードが、どのコンバージョンを踏んだのかを、広告の管理画面で見る際に、サンクスページの出し分けができると分析が捗ります。Adobe Marketo Engageを使うようになり、社内での分析効率がグンと上がったので、非常に重宝しています。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月14日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • 広告・販促
  • 1000人以上
  • 契約タイプ 有償利用
慣れれば使い易いUI。信頼のAdobe製。
良いポイント

利用し始めたころは使い方に慣れず、何度もやり直したりしたが、数ヶ月も使っていれば慣れて使い易い。当方はプロデューサーだが簡単なページ編集などは誰でも出来るため、業務の俗人化も防ぎやすい。MAツールは個人情報を管理するためセキュリティ面も求められるがID、パスワードだけでなく2段階認証なども設定出来るため、安心して利用できる。

改善してほしいポイント

英語が元のツールのため仕方がないかもしれないがAdobe製品特有の用語が散見されるためこちらにも慣れが必要。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

申込みフォームの雛形を1つ作ってしまえば様々なウェビナーなどに汎用できるため、大量に申込みページを作る時などは作業工数を減らせる、また間違いが少ないため誰に頼んでも同じ申込みフォームができるため業務を頼みやすい。俗人化が起きない。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年01月03日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
もう少し直感的に使いやすくなるとよいかも
良いポイント

Marketoなしでのマーケティング活動は考えられません。顧客のセグメントやターゲティングから、メールの自動配信などもすべてMarketoでやっています。もしこの作業を手でやろうとすると、とんでもなく時間がかかりますし、効率化とともにミスの防止にもつながっているので、もっとMarketoでできる範囲を広げたいと思っています。イベントの登録ページはMarketoで作り、参加者管理やメールコミュニケーションも全部Marketo上で完結しています。Zoomとも連携でき、ウェビナー運営の柱となっています。

改善してほしいポイント

かなり機能が多く、複雑なこともできるので仕方ないのかもしれませんが、もっと直感的に使えたらいいのに、と思います。カテゴリー分けされているのですが、画面のどこになにがあるのかがわかりづらく、過去の案件を開く時、欲しい情報がすぐに出てこなかったりします。また、登録されているリストをダウンロードする時なども工程数が多いというか、ダウンロードするまでに必要なクリック数が多いと感じます。もっと頭を使わず、直感的に使えるようになるといいのに、と感じています。複雑なツールなので、そうもいかないのもわかりますが。MarketoのHPで学習方法などが公開されているように、ある程度学習を積まないと使えないものだと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

マーケティングオートメーション、顧客との1対1コミュニケーションに貢献してくれています。顧客をMarketo上でセグメント分けしてコミュニケーションの方法を変えられるので非常に便利ですし、マーケティングの方法や顧客へのアプローチの方法を広げてくれています。以前は手作業だったイベント出席者の管理なども、リストをアップロードすることで簡単にできますし、ある程度の規模以上の会社のマーケティング活動には必須のアプリケーションだと感じています。とにかく一度登録した顧客は自由自在にセグメント分けできるので、異なる層に異なるコミュニケーションをとれるのがいいです。

検討者へお勧めするポイント

マーケティング活動全般、特に顧客のセグメント分けを効率的に行えます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年11月09日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • ITコンサルタント
  • ビジネスパートナー
  • ソフトウェア・SI
  • 1000人以上
  • 販売関係者
  • 契約タイプ 有償利用
他システムとの連携も可能で柔軟性の高いMAツール
良いポイント

優れている点・好きな機能
・スマートキャンペーン機能
・外部システム連携
その理由
・スマートキャンペーンを使用すると、顧客情報の指定フィールドを基に判定処理を行い、メール配信や契約獲得見込みスコアのカウントアップなどを自動で行うことができる。これだけで属人化脱却と作業時間削減にかなりつながる。
・外部システムから呼び出す用のAPIや、外部システムを呼び出す用のWebフックが用意されているため、自社システムや名刺管理ソフトから情報を持ってくることができる。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・公式ガイドラインを充実させてほしい
・無償トライアルを気軽にしたい
その理由
・柔軟性に富んでおり、機能が豊富な分、それらを使うためのガイドライン情報が追い付いていないように思う。ネット上にもあまり情報がない中、手探りで使ってみるということもあった。
・利用開始前の無償版が気軽に利用できるようになるとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・顧客から資料請求があった際に契約見込みの判定スコアをカウントアップし、Marketoから営業メールを自動配信するといったような能動的営業につなげることができてる。
課題に貢献した機能・ポイント
・スマートキャンペーン

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月13日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • コンタクト
  • 宣伝・マーケティング
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
使いやすく柔軟性が高い
良いポイント

かれこれ複数社に渡って通算7年ほどマルケトを使っております。直感的な使い心地とセグメンテーションのしやすさが好きです。
また、当社のウェビナープラットフォームに簡単に連携でき、手作業が省ける点がとても気に入っています。
他にも、SFDCに組み込んだSales Insightsの活用や、Opportunity Influence Analyzerも個人的に役に立つと感じています。

改善してほしいポイント

・多少1クリックごとの動作が鈍いように感じますが、仕方ないかなと思います。
・どの更新も基本的に自動的に保存されますが、メールのパーツは保存ボタンを都度押さないといけないので、ここも自動保存だとうれしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

一つの案件に対し、誰がいつどんなタッチポイントがあったのかをOpportunity Influence Analyzerで確認し、Opportunity Sourceを調べることができました。

検討者へお勧めするポイント

データドリブンのマーケティングを行ううえで基本のツールだと思います。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年09月08日
user
早坂 遼
  • 企業所属 確認済
  • コンタクト
  • 株式会社セールスの学校
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • その他サービス
  • 20人未満
  • 契約タイプ 有償利用
使いやすい
良いポイント

セミナー参加後の資料送付など手動で行っていたが、マルケトであればリストから選択して送ることや、
attendedのみに送る、ことができるので作業効率が上がった。

セミナーの立ち上げに関しても、
複製を上手く使うことで繰り返し行うセミナーや録画配信などのセミナーなどの立ち上げから設定が10分以内で
簡潔できたので効率が上がった。

改善してほしいポイント

・アナリティクスが少し見づらいので、少し感覚や見やすさをもう少し改善してほしい
・アナリティクスを見やすくすることで、メールなどの内容などの行動改善につながる

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・メール送付⇒セミナー管理⇒追客メールの一連の流れがマルケトだけでできるので
追客効率が上がった

・いつでもだれも作業ができるので
「ここ直しといたよ」などリアルタイムで改善が反映できる点

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
米国(G2 Crowd)のレビューを見る(84)
MA(マーケティングオートメーション)に戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
比較製品を追加する
類似した製品
SHANON MARKETING PLATFORM

SHANON MARKETING PLATFORM

株式会社シャノン
4.0
169
追加
追加
Account Engagement

Account Engagement

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.6
146
追加
追加
Adobe Marketo Engage

Adobe Marketo Engage

アドビ株式会社
3.9
132
SATORI

SATORI

SATORI株式会社
3.9
99
追加
追加
List Finder

List Finder

株式会社 Innovation & Co.
3.7
71
追加
追加
KARTE

KARTE

株式会社プレイド
3.9
64
追加
追加
カスタマーリングス

カスタマーリングス

株式会社プラスアルファ・コンサルティング
4.1
61
追加
追加
Synergy!

Synergy!

シナジーマーケティング株式会社
3.7
52
追加
追加
Zoho CRM

Zoho CRM

ゾーホージャパン株式会社
3.7
50
追加
追加
Kairos3

Kairos3

カイロスマーケティング株式会社
4.3
39
追加
追加
HubSpot Marketing Hub

HubSpot Marketing Hub

HubSpot Japan株式会社
3.8
34
追加
追加
b→dash

b→dash

株式会社データX
3.1
31
追加
追加
ホットプロファイル

ホットプロファイル

株式会社ハンモック
4.0
27
追加
追加
BowNow

BowNow

クラウドサーカス株式会社
3.9
20
追加
追加
Salesforce Marketing Cloud

Salesforce Marketing Cloud

株式会社セールスフォース・ドットコム
3.8
17
追加
追加
サスケLead

サスケLead

株式会社インターパーク
4.3
14
追加
追加
Oracle Eloqua

Oracle Eloqua

日本オラクル株式会社
2.9
9
追加
追加
アクティブコアマーケティングクラウド

アクティブコアマーケティングクラウド

株式会社アクティブコア
3.3
7
追加
追加
Synergy! LEAD

Synergy! LEAD

シナジーマーケティング株式会社
4.2
5
追加
追加
Beerfroth

Beerfroth

株式会社ジード
4.8
3
追加
追加
Mautic

Mautic

アクイアジャパン合同会社
3.9
3
追加
追加
Cloud CMO

Cloud CMO

株式会社イノーバ
4.7
2
追加
追加
MOTENASU

MOTENASU

株式会社FID
4.0
2
追加
追加
GENIEE MA serviced by MAJIN

GENIEE MA serviced by MAJIN

株式会社ジーニー
1.4
2
追加
追加
HCL Unica

HCL Unica

株式会社エイチシーエル・ジャパン
4.5
1
追加
追加
autopilot

autopilot

AutopilotHQ Inc.
4.0
1
追加
追加
Oracle Responsys

Oracle Responsys

日本オラクル株式会社
1.0
1
追加
追加
カミハヤMA

カミハヤMA

ジェネロ株式会社
0.0
1
追加
追加
Probance

Probance

株式会社ブレインパッド
0.0
1
追加
追加
Moosend

Moosend

サイトコア株式会社
0.0
0
追加
追加
Cheetah Messaging

Cheetah Messaging

チーターデジタル株式会社
0.0
0
追加
追加
Acoustic Campaign

Acoustic Campaign

Acoustic Marketing Japan合同会社
0.0
0
追加
追加
i:Sales

i:Sales

アイセールス株式会社
0.0
0
追加
追加
SAS Marketing Automation

SAS Marketing Automation

SAS Institute Japan株式会社
0.0
0
追加
追加
AutoLine

AutoLine

株式会社TimeTechnologies
0.0
0
追加
追加
AIQUA

AIQUA

Appier Japan 株式会社
0.0
0
追加
追加
Oracle CX Marketing

Oracle CX Marketing

日本オラクル株式会社
0.0
0
追加
追加
Cloud CIRCUS

Cloud CIRCUS

クラウドサーカス株式会社
0.0
0
追加
追加
Dr.Marketing

Dr.Marketing

株式会社アイアンドディー
0.0
0
追加
追加
aimstar

aimstar

スプリームシステム株式会社
0.0
0
追加
追加
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview ブログ
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.