Movable Typeの評判・口コミ 全51件

time

Movable Typeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (10)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (4)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (5)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (4)
    • IT・広告・マスコミ

      (26)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (38)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (8)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

悪くはないけど特別良くもない

CMSで利用

良いポイント

別のCMSからの乗り換えです。以前のものが更新に毎回数十分かかるようになったので耐えられずMovable Typeを導入。数十分どころか数十秒で更新が終わるようになったので他の作業に時間を割きやすくなりました。更新のやり方も「再構築」というボタンをクリックするだけという単純明快なものに。前のCMSは更新の手順が複雑で特定の社員しか更新作業ができなかったのですが、Movable Typeではどの社員でもコンテンツの更新ができるようになりました。

改善してほしいポイント

画像を使いたいときにいちいちアセットにアップロードする必要がある。そのうえ、アップロードに時間がかかるため毎回苛立ちを感じる。処理中なのかどうかが表示されないので何度も同じ画像をアップロードしてしまうことがある。『ただいま処理中です』というメッセージを表示するなど、ユーザーに今どういう状態なのかがわかるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テンプレートを準備してしまえばあとは誰でも編集ができます。弊社では緊急のお知らせ、ブログなどに利用しています。使い方自体は簡単なので社内全員でフォローしあえる体制を作ることができました。
SEO対策をガチガチに練ったWebページを作ることができるので、大手サイトと戦えるようなコンテンツを量産していくこともできます(ユーザーの努力次第ですが)。

閉じる

柾木 博行

株式会社CCCメディアハウス|放送・出版・マスコミ|その他専門職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用CMSの老舗は時代にキャッチアップできず

CMSで利用

良いポイント

汎用CMSの老舗として、MovableTypeをこれまで利用してきた人にとっては過去の資産をそのまま使えるところが大きなメリットだと思います。

続きを開く

山本 良平

notss|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最近利用者が少なくなってきたがブログ更新には活用できるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordpressの影に隠れだんだん利用者も少なくなってきている印象ですが、国産のCMSということもあり、今でもブログ構築には安定して利用できるイメージがあります。WordPressに比べてサーバーへの負荷が少ないのも好印象。

続きを開く

非公開ユーザー

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

これからWordpressに追いつけるのか。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLで生成されるので表示が速く、セキュリティ面が強力なのがポイントです。
簡易的なコーポレートサイトの制作に向いていて、納品後もユーザーが管理しやすい構造になっております。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

基本的には「おつかれさま」と言いたいCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・往年の「blog黄金時代」を築くのに一役買ったCMSで、実績は多い。現状でも最新版を導入しているサイトはある
・コア部分は枯れている
・少なくとも日本ではまだ更新が続きそう

続きを開く

内藤 敦子

株式会社日の出物産|食料品・酒屋|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スタティックなページも作れるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

物理的にHTMLファイルを作ってくれるので、安定したwebサイトが作れることからコーポレイトサイトに導入しました。
セキュリティの面から考えても安心という点も他のCMSに比べて良いポイントです。

続きを開く

KOUICHI OKUDA

株式会社文化工房|放送・出版・マスコミ|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティを考えるとこの選択肢もあり

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本のCMSとしては、一番ユーザー数がいるため、開発の会社を探すのは容易でよいと思う。クラウド環境の場合は、セキュリティが高いので、とてもいい。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ使えるけれど・・・

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Wordpressとならぶ世界的なCMSなので、サイト運営初心者でも手軽に利用できます。コーポレートサイトやブランドサイトなど自分たちでカスタマイズしながら利用できるのも良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WPの問題点をカバーするCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PHPで開発するのがメインのWordPressに比べて、こちらはPerlのみでも開発ができてPerl開発者にとってとてもいい環境である。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

CMS二大巨頭の双璧

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

二大CMSの双璧です。
Movable Typeも便利ですが、こちらもとても便利です。
ブログの管理にはこちらを使用していました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!