検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
image
NotePM
NotePMのレビュー
4.2
215
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • 情報共有
  • コラボレーション
  • チームコラボレーション
  • NotePM
  • 他の所属カテゴリー:
  • マニュアル作成・編集
  • グループウェア
  • Web社内報
NotePM
image
Good Response

NotePM

4.2
215

株式会社プロジェクト・モード

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

2023 WinterLeader(チームコラボレーション)

チームコラボレーション

2023 WinterLeader(マニュアル作成・編集)

マニュアル作成・編集

2023 WinterLeader(グループウェア)

グループウェア

2023 WinterLeader(Web社内報)

Web社内報

マニュアル作成・ナレッジ管理「NotePM(ノートピーエム)」は、「ノウハウの属人化」「ほしい情報が見つからない」を解決する社内wik...

詳細はこちら
資料ダウンロード
他の製品と比較
ブックマークする
比較表を見る
NotePM
NotePM
vs
Backlog
Backlog
NotePM
NotePM
vs
kintone
kintone
NotePM
NotePM
vs
Notion
Notion
まとめて比較
他製品と比較
NotePMの競合プロダクト
NotePMの競合プロダクト Top20 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • 機能
  • 連携サービス
  • イベント
  • NotePMまとめ

NotePMの評判を全215件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索
  • 用途で絞り込む

    • 利用用途で絞り込む

並び替え:

215件表示

検索条件をクリア
ベンダーが選ぶピックアップレビュー
投稿日:2020年08月07日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
たどり着いた情報ナレッジツール
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

恐らくほとんどの企業が過去の情報をナレッジ化しようと色々なツールを用いているかと思います。
その際、適当な無料ツールを用いて最初はうまく運用は出来ても、大量に情報が増えていくと管理が大変となり、月日が流れなくなると使われなくなる・・・。
というのはあるあるかと存じます。
ですので情報管理には有償でも優れたツールが必要と考えています。

NotePMは細かなカスタマイズが可能で、しかも操作も直感的にしやすく全社員が利用するツールなのに大きなトラブルが起きておりません。

色々な職種が利用する場面が多いので、誰もが操作しやすいというのは長く使っていくにあたってとても重要なので助かっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

色々考えましたが特にないです。
頻繁にアップデートも行っているので、要望に対してもしっかりと対応しているのがわかります。
チャットツール等外部ツールの連携を多く使う機会が多いのですが、スムーズに連携できています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

欲しい情報のアクセス時間を大きく短縮できています。
こういったwikiツールは使う側の意識が非常に重要になってきますが、なにかビジネスシーンにおいて分からない事があればNotePMで検索してみる。というフローが勝手に確立されました。
更新する際も、色々なフォーマットに対応しているので 別管理していた資料もすぐNotePMに移管出来たのも助かりました。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
1
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
株式会社プロジェクト・モード
  • 職種: カスタマーサクセス
投稿日:2023年01月04日

この度は口コミを投稿いただきまして誠にありがとうございます。
情報を探す時間が短縮できたとのお声が聞けて大変嬉しく存じます。
今後もご満足いただけるよう、より良いサービスづくりに励んでまいります。
引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。

1 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月09日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 保守・運用管理
  • ユーザー(利用者)
  • 通信販売
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
見やすくて、操作しやすい!おすすめのドキュメント管理システム
良いポイント

・画像をアップロードして、その画像に対して枠をつけたり、文字をつけられる機能が便利
・エクセルやスプレッドシートからデータを貼り付けると自動で表変換をしてくれる
・マークダウン方式でも、ボタンを使って機能を使う方式でも利用できるため、どんな人でも操作しやすい
・全体的に、フォルダの構成や、ファイルの構成が見やすい
・グループごとに管理できるので、グループごとのパスワードなども管理しやすい(またそのパスワードなどもマークダウン方式をうまく活用するとcopy and pasteがしやすい)

改善してほしいポイント

・正直、改善してほしいポイントが思い当たらないくらい使いやすい(反対に他のサービスを使っていると「NotePMのこの機能がこちらにもあったらいいのに・・・」と思うことが多々ある。
・新しい機能をリリースすると、機能説明に関するメールが届くがその内容も画像や動画を駆使して説明されており見やすい。(そのメールをいつも楽しみにしている)

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・今まではペーパーでマニュアル手順などをまとめていたり、課題管理システムなどで手順などを記録することが多かったが、そうすると「最新」で「一元化」されておらず、探しづらいし使いづらかった。
・NotePMを導入したおかげで、最新情報が一元化されて、何かマニュアルに関してアップデートしたことがあればNotePMのページを直すという文化ができた。
・画像をアップロードして、それに対する編集もしやすいので、文章だけではない画像による説明なども記録しやすく、手順に関して不明点を聞くことが大幅に減った。

検討者へお勧めするポイント

ドキュメントを作成したことがない人にとっても、普段マークダウンに使い慣れている人にとっても使いやすいツールなのでかなり使い勝手が良い。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月03日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 食堂・レストラン
  • 100-300人未満
  • 契約タイプ トライアル
小規模な会社でも簡単に導入できる
良いポイント

優れている点・好きな機能
・わかりやすいUIと、ファイルや情報共有に特化しているため、複雑なグループウェアと違ってデジタルに弱い人でも簡単に使うことができる
・ファイルのアップロードはドラッグ&ドロップで簡単かつ速度が速い
・検索機能が優れている
 社内でよくある質問をノートにたくさん記入することで、簡易社内FAQを作成できる
・URLによるノートの外部公開が可能(パスワード設定もできる)
・外部共有可能なURLをQRコードにしてシールで貼ることにより、機器のトラブルシューティングなどの情報を機械本体に貼り付け、トラブル時にスマホで閲覧ができる

改善してほしいポイント

・スマホ用のアプリが無い
 ホーム画面にブックマークを追加することで対応できるが、ひと手間かかる
 価格と内容は素晴らしいので、この1点だけ何とかしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・安価にファイル共有や、マニュアル共有を行うことができた
・今まではSNSでファイル共有をしていたが、保存期間に限りがあり非常に手間がかかったが、導入で解決した
・アルバイト採用時の説明資料をNotePMに掲載し、外部共有可能なURLをQRコードにすることで、紙の資料が不要となり、印刷の手間やコストを削減できた

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年03月01日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 経営・経営企画職
  • ユーザー(利用者)
  • 経営コンサルティング
  • 20人未満
Chatworkとの連携がスタック型NotePMを補填する
良いポイント

NotePMは、スタック型での情報整理がイメージどおりに運用できる。検索や閲覧がサクサクできる軽さがとても良い。さらに、Chatworkとの情報連携を活用することで、スタック型NotePMを補填するコミュニケーション機能も選択して運用ができる。
事例紹介も豊富にあり、当社の業務への活用イメージがつきやすい。お試し期間があり実際に使ってみると業務への適用方法を確認ができる。

改善してほしいポイント

取り扱いの説明内容も充実しており、具体的な説明方法として「XX設定を開いて〇〇を選択する。」と問題解決の方法はしめしてくれる。しかしながら、たとえば、ノートへの設定ボタンがどこにあるのかがわからずに、イライラすることがあった。通常は、歯車マークで設定を探すのだが、鉛筆マークで設定変更に辿り着くようになっていた。一旦わかってしまえば、操作を思い出すのでそんなにイラつくことはないが、一時期は嫌になって爆発した。一様「右上の設定ボタン」と場所を示す説明もあるが、言葉だけではなく、XX設定を行うマークとなるアイコンも絵柄として説明に加えてもらえるとストレスなく新たな機能も習得ができるので改善してほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

メール添付情報での情報のやり取りをチャットに置き換えることで、要件を見逃すことが少なくなっていた。しかし、定番様式の情報であれば、添付情報の保管を定めて情報更新を行うことが必要となっていたが、notePMと連携させることでストック型のnotePMの情報として、最新情報にアクセスすることができるようになった。

もっと見る
連携して利用中のツール
Chatwork
Chatwork
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年02月21日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • ITコンサルタント
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 有償利用
価格に対して機能が充実している
良いポイント

Wikiや社内ブログ、マニュアルなど様々な用途で使える機能がある。
最初は社内ブログ程度だったが、Markdownなので事務方の社員でも簡単に使えるようになり社則やマニュアルなども載せて社内ポータル的な扱いで使えるようになった。
特に検索機能が充実していて、添付ファイルの中身のワードまで検索できるのがいい。
Wikiやマニュアルとして使いやすいポイントになっている。

改善してほしいポイント

ほとんどないが、コメント機能をもう少し改善してほしい。ToやReをつけてコメントのやりとりができるようにしたり、コメントの返信をツリー表示にできるといいなと思う。
社員のコミュニケーションがより活発にできるので。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社員向けの情報が、WordやExcel、紙の書類など複数にまたがっていたものが集約できるようになった。
機能が汎用的で、編集者も閲覧者もそれなりに使いやすい(教育コストが低くできる)ので、広まったのだと思う。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年02月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合(建設・建築)
  • 1000人以上
仕事の効率upに繋がりました!
良いポイント

NotePMを使うことにより、以前は業務資料や業務マニュアルを社内メールから逐一探していたが、資料の一括管理システムにより、検索するだけで見付けることが出来るようになりました。
以前と比べかなり仕事の効率が上がったと感じます。

改善してほしいポイント

改善すべき点は特には見当たらないが、強いて言うならサーバーが重くなる時が稀にある。朝礼や夕礼の社員が営業所に戻ったあたりから接続が重くなったりするため、同時接続にもスムーズに接続出来るようにして欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

営業資料なども保管、共有しているためチームで会議をする際にオンライン会議でも各々がタブレットやスマホを持っていれば営業資料を見ることが出来る。
ファイルなどを逐一印刷したり、送信したりすることがなくなり、仕事効率upや経費削減に繋がったと感じます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年02月08日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 総合卸売・商社・貿易
  • 20-50人未満
  • 契約タイプ 分からない
情報共有ツールとして一番使ってます
良いポイント

社内でナレッジを共有する際に一番使うツールです。投稿する際もプレビューが常に表示されるため、いちいちプレビューを開く必要性がありません。また自動保存機能もあるため、突然クラッシュしても心配する必要性もありません。
特に便利だなと思うのが、画像を埋め込んだ際に、NotePM上で画像に矢印や、枠線などを追加できるので、スクリーンショットをそのまま貼り付けるだけで大丈夫です。

改善してほしいポイント

特にありませんが、ファイルのURLを張り付けた際に最初の1文字目のスラッシュが消える仕様になっているので、毎回1つスラッシュを追加しています。改善していただけたら嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

前任者が辞めた際に、引継ぎ事項はNotePMにまとめてあると言われ、NotePMを見たところとても分かりやすく、検索機能も充実しているため、不自由なく引継ぎが済みました。
これまでのナレッジを共有しているおかげで、新人の勉強ツールとしても使用できます。
誰が作成、更新したまで分かるため、何か分からないことがあっても個人が特定できます。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2023年01月25日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • 建築・鉱物・金属
  • 20-50人未満
情報共有の大切さを実感
良いポイント

ユーザーごとのアクセス権限の制御・カスタマイズが可能
ファイルの保管場所や更新履歴を管理できる。
社内Wikiを作れる。

改善してほしいポイント

テンプレートを充実させてほしい
ファイルをアップすると、ちゃんと反映されてない
スクロールしやすくしてほしい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

会社の中でも担当ごとにそれぞれ違ったフォーマットで社内環境の手順書を作成していたため、更新時やファイルを開く時に手間がかかっていたが、一括化することにより素早く問題解決できた。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月31日
利用用途:
user
髙木 彩華
  • 企業所属 確認済
  • 利用 確認済
  • 株式会社ジョイカルジャパン
  • その他一般職
  • ユーザー(利用者)
  • その他
  • 50-100人未満
  • 契約タイプ 有償利用
マニュアル等が多い企業や、コールセンターにもおすすめ!
良いポイント

・ページに入力した文字列を検索対象とすることができ、必要に迫られた時にすぐに登録した内容を検索できる。

・複数の文字列を指定し、それらが含まれたページをスピーディーに検索することができる。(AND検索ができる)
また作成済みのページが増えても検索速度が変わらず速いので、顧客との電話応対時にその場で検索&回答をすることができるようになった。回答を確認するために電話を折り返し対応にすることが減った。短時間で回答できることが増えたため、顧客の満足度向上や会社のサポート窓口への信頼感も上がったと思う。

・PDFやパワーポイントの資料もページに登録できる。またPDF内の文字もテキストとして認識し、検索対象とすることができる。PDFの文字列もテキストとして認識できるシステムは珍しいのではないかと思う。

・作成したページを、NotePMのアカウントを持っていない人にも共有することができる。ページ開封時のパスワードの有無も設定できる。顧客からの質問を受けた際、説明となるNotePMのページURLを共有し、目を通してもらうよう依頼する場面もでてきた。対応の効率性が上がっている。

改善してほしいポイント

・ページに画像を登録でき、またその画像を編集することができる仕様となっている。(矢印や文字の挿入、四角枠を追加する等)個人的には、「画像を未編集の状態に戻す」という機能があれば良いなと思う。
画像をページに追加した時点で、手動で一度「ページ更新」を押下していれば、初期バージョンが保存されるので
未編集の状態に戻すことは出来る。
しかし画像を追加した後、一度保存をすることを忘れ、即座に画像の編集を開始してしまうことがある。そうなると、バージョンを遡って戻せるのは「画像を追加し編集した後、最初にページ更新を押下した時点」迄となるので、適切な編集を画像に施せていなかった場合には、画像の取り込みからやり直す必要がでてくる。
「未編集の状態に戻す」機能があることによって、より画像の編集がしやすくなると思うので是非検討してもらいたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・顧客からの電話問い合わせに対し、その場でマニュアルを調べ回答できることが増えた。回答を確認するために折り返し対応にすることが1日5件程は減ったのではないかと思う。
・社員が顧客から電話質問を受けている時に、並行して別の社員がNotePM内の対応履歴データベースをもとに回答を確認する場面がうまれている。対応時間の短縮及び、回答の正確性を上げることにも役立っている。
・中途採用で入社した社員に対し、業務レクチャーの時間がなかなか割けない状態が続いていた。しかしNotePM内のマニュアルや対応履歴をまとめたページに目を通してもらうことで、早く業務を覚えてもらえるようになった。

検討者へお勧めするポイント

社内マニュアルや、覚えるべき内容が多い企業、部署にNotePMは非常におすすめです。
検索力・編集の容易さ・ページがNotePMのアカウントを持っていない人にも共有できる点・操作が簡単な点・サポート窓口にメール問い合わせをした際に、数時間以内には回答が返ってくる点・月額料金が安価な点 等、おすすめできる点はかなり多いです。
日々の社内のやり取りの中で重要な情報が埋もれていってしまうことは多いと思いますが、NotePMを導入することで、情報の照らし合わせが必要な場面でも慌てることが減るはずです。
「全て覚えなくても、必要な場面で検索すれば良い」という安心感も得られます。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
株式会社プロジェクト・モード
  • 職種: カスタマーサクセス
投稿日:2023年01月13日

この度は口コミを投稿いただきまして誠にありがとうございます。
検索機能についてご好評いただきまして大変嬉しく存じます。
また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。
頂いたご意見を参考に、今後もご満足いただけるよう、より良いサービスづくりに励んでまいります。
引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月12日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 製品企画
  • 導入決定者
  • 銀行
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
よい意味で「日本産」
良いポイント

類似の他サービスと比べると、よい意味で「日本産」です。IT スキルの低い方が少なくない組織にとって、Notion や Confluence のような世界的なサービスは、なかなかフィットしづらいと思います。この点において、ブログのように直感的に操作できる NotePM は、とっつきやすく、自己解決型コンテンツも充実しており、かなり有力な候補です。しかも、低廉。

一方で、悪い意味でガラパゴスということはなく、NotePM は頻繁なリリースにより、世界のトレンドを取入れた新機能の追加にも積極的です。私がフィードバックした問題も速やかに解消されており、その迅速性には、私の組織にも学ぶべき点があります。

改善してほしいポイント

NotePM は、小〜中規模 (<= 100 名程度) の組織にとって最適な候補なのだと思います。ユーザー数が増えれば増えるほど、何となくページの遷移が遅くなったり、タイムアウトが目についたりします。

一方で、それが致命的に利便性を毀損しているということはありませんし、この問題もいずれ解決されるのだろうと思えるだけの信頼を運営者には置いています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

社内のナレッジ共有を実現するため、社内 Wiki として、利用を開始しました。

日本では、社内 Wiki のようなナレッジ集約のプラットフォームは、何となくその必要性を感じつつも、その実現には至っていない組織が多いように思います。例えば、組織のナレッジがファイル・サーバーやポータル・サイトなどに分散し、新入社員にとって初見殺しな状態に陥ってしまう、といったパターンです。そのような組織にとって、社内 Wiki の文化を定着させることは、その組織の歴史が長ければ長いほど難しいものです。NotePM は、IT スキルの高低を問わず幅広い属性の方々にとって使いやすいツールであるため、社内 Wiki の文化を定着させようとする組織にとって、まず初めに検討されるべき候補です。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
株式会社プロジェクト・モード
  • 職種: カスタマーサクセス
投稿日:2023年01月04日

この度は口コミを投稿いただきまして誠にありがとうございます。
操作性や使いやすさについてご好評いただきまして大変嬉しく存じます。
また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。
頂いたご意見を参考に、今後もご満足いただけるよう、より良いサービスづくりに励んでまいります。
引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。

0 役に立ちました
もっと見る
投稿日:2022年12月09日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(開発・運用管理)
  • IT管理者
  • 人材
  • 100-300人未満
社内wikiで検索スピードバグ上がり
良いポイント

優れている点・好きな機能
・社内資料の検索時等ウィキペディアのようなに、情報を蓄積することができ、色々な情報を得ることができます

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・テンプレートが少ないです。 また、1度作成した資料を転用みたいなことができないのが不便です。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・社内情報の集約に貢献してます。色々な自分の知らない知見を広げることができました。
また、探したい資料にかかる時間を短縮することができました。

もっと見る
1
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
カスタマーサクセスチーム
カスタマーサクセスチーム
株式会社プロジェクト・モード
  • 職種: カスタマーサクセス
投稿日:2022年12月13日

この度は口コミを投稿いただきまして誠にありがとうございます。
検索スピードについてご好評いただきまして大変嬉しく存じます。
また、改善点についてのご意見をたまわり、お礼申し上げます。
ページ複製機能もございますので、こちらもご参考にしていただけますと幸いです。
機能の詳細につきましては、NotePM製品ページ内にヘルプページのご用意がございますので
こちらもぜひご確認ください。(タイトル:ページを複製(コピー)する) 
今後もご満足いただけるよう、より良いサービスづくりに励んでまいります。
引き続き弊社サービスをどうぞよろしくお願いいたします。

0 役に立ちました
もっと見る
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ›
  • »
チームコラボレーションに戻る
動画・資料
比較
レビューを書く
この製品が気になった方はこちら
閉じる
資料ダウンロード
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.