ITreview 製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreviewへの製品掲載について
ITreviewはCGM(Consumer Generated Media)型のプラットフォームとしてユーザーにレビューをご投稿いただくことにより成り立っています。そのため、ユーザーから掲載要望をいただいた場合はもちろん、レビューが投稿された場合には製品・サービスの専用ページを設けさせていただいております。
また、ITreviewではユーザーのお勤め先企業にとって最適な製品に出会える場を提供するため、国内で利用可能なすべてのIT製品・サービスを掲載し情報提供することを目標に運営しております。これにより当社が導入検討対象になり得ると判断した製品・サービスにおいては随時ページを設け、レビューの募集をさせていただいております。
掲載可否や掲載カテゴリーについて
ITreviewでは現在、ソフトウェア・SaaS、ハードウェア、サービスプロバイダー(IT構築・運用パートナー)の3つのジャンルを掲載対象としています。掲載においては公式サイト等を参照し、製品・サービスの機能を確認・精査した上で適切なカテゴリーを紐づけております。
なお、現在カテゴリーが付設していない製品・サービスの掲載に関しては最長1か月程のお時間を頂戴し、掲載に向けた調査やカテゴリー新設の検討をさせていただきます。
ロゴや製品情報の掲載に関して
ITreviewではユーザーの視認性を高めるため、製品・サービスのロゴを公式サイト等の掲載内容をもとに引用させていただくことがございます。定期的に情報の更新を行っておりますが、ロゴや掲載情報が古い/不適切である場合には専用の管理サイトよりご変更いただくことも可能です。管理サイトのアカウント発行につきましてはこちらより申請ください。
▼無料の掲載申請・管理サイトのアカウント発行について
https://vendor.itreview.jp/#form
掲載情報の取り下げについて
ITreviewではレビュー投稿者の皆さまが製品を使った体験やその良さを社会に発信したいというレビューに込めた想いを尊重し、またそれらのレビューがバイヤーにとって大変貴重な情報であると考え、一度掲載したレビューの取り下げは基本的に応じておりません。
またレビューが掲載されていない製品ページは一時的な取り下げも可能ですが、ユーザーから該当製品へレビューを投稿したいと要望され、実際にレビュー投稿がなされた場合にはページが再度設けられますことご理解ください。
なお、投稿されたレビューは当社で掲載審査を行っており、実際の製品ユーザーによる投稿でないと判断した場合は、当社よりレビュー投稿者に対し該当製品の利用確認を行います。その結果、ユーザーを装っている、虚偽の内容を投稿している等コミュニティガイドラインに抵触したと当社が判断した場合には掲載取り下げを行います。
先にご紹介した管理サイトでは、レビュー投稿者の企業名を確認することができるため、自社製品の利用者でないと断定できる場合に限り不正レビュー申請を行うことも可能です(Standardプラン以上の利用企業に限ります)。