テクノロジーの進化とともに数多くのSaaS・ソフトウェアが展開される今の時代において、
“顧客の声”に向き合うベンダーこそが選ばれる時代が到来しています。
この時代に、より多くの顧客の声に向き合え、製品改善やマーケティング、
カスタマーサクセスに活用いただけるレビュープラットフォームとして、
2018年10月、ITreviewは誕生しました。
来る2019年11月、ITreviewの1周年を機に、
日本中のSaaS・ソフトウェアベンダーが一堂に集います。
これからの時代に求められる顧客の声への向き合い方や、
自社製品の魅力を高めていくためのナレッジを共有し合う1年に1度のサミットです。
また、米国でレビュープラットフォーム業界をリードするG2や、
カスタマーサクセスの“青本”でおなじみのバーチャレクス・コンサルティングによる
基調講演など注目セッションも盛り沢山。
ぜひご来場ください。
Godard Abel
CEO/G2共同創業者
マサチューセッツ工科大学にてエンジニアリングの学士/修士、スタンフォード大学でMBAを取得後、BigMachinesを共同で創業しCEOに就任。2013年にOracleへ売却。
その後、SteelBrickのCEOに就任。2016年にSalesforceに売却したのち、ビジネスユニットのSVP/GMに従事。
2017年から現職。G2は自身が2012年に共同で創業したビジネスソフトウェアレビューサイト。
森田 智史(もりた・さとし)
バーチャレクス・コンサルティング株式会社 / 執行役員 / ビジネスインキュベーション&コンサルティング部長
2013年に中途で入社。
前職より、CRM関連に限らず、新規事業策定・戦略立案案件や、システム構築案件など、 幅広いテーマのコンサルティング案件に従事。
2017年から現職。現在は、コンサルティング案件全般を所管すると共に、 自社デジタルマーケティング領域の事業拡大の他、RPAソリューション等新規事業開発にも従事。2018年6月に出版した『カスタマーサクセス ー サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則』の訳者であり、カスタマーサクセスに関するコンサルティングや講演なども行っている。
黒野 源太
アイティクラウド株式会社 代表取締役社長 兼 CEO
旧ソフトバンクモバイル株式会社マーケティング本部のデジタル広告開発部門の立上げ、SB C&Sにてマーケティングソリューションやツールの流通事業の責任者を経て、2018年4月にアイティクラウド株式会社を立ち上げ。同年10月に「ITreview」をローンチ。
竹内 一浩
アイティクラウド株式会社 取締役副社長 兼 COO
株式会社リクルートにてB2B IT専門メディアのアカウント営業や商品開発を実施。アイティメディア株式会社にてリードジェン事業メディア企画部長に就任し、プロダクトマネジメントおよびマーケティング組織の立上げ、アライアンス(エコシステム構築)と幅広く担当。2018年より現職にてITreview事業の立ち上げを実施。
G2による基調講演
Customer Voice Leadersの
表彰
Customer Voice Leaders
による講演
バーチャレクス・コンサル
ティングによる基調講演
ITreviewの今後について
SaaS・ソフトウェアベンダーにおいて、「顧客の声」に耳を傾け、
製品やサービスの改善に生かす取り組みを実施され、
著しい成果を上げている企業をCustomer Voice Leadersとして表彰します。
有識者による基調講演
「Customer Voice Leadersの表彰」
参加者たちがつながりをつくる「ネットワーキング(交流会)」の企画を、1日を通して開催
14:00 |
オープニング/ウェルカムスピーチ黒野 源太アイティクラウド株式会社 代表取締役社長 兼 CEO |
||
---|---|---|---|
14:10 | G2による基調講演 Godard AbelCEO/G2共同創業者 |
||
14:40 | 休憩 | ||
14:50 | Customer Voice Leadersの表彰 | ||
15:20 | Customer Voice Leader 講演 | ||
16:20 | 休憩 | ||
16:40 |
バーチャレクス・コンサルティングによる基調講演森田 智史 バーチャレクス・コンサルティング株式会社 / 執行役員 / ビジネスインキュベーション&コンサルティング部長 |
||
17:00 | ITreviewの今後のロードマップ
竹内 一浩 アイティクラウド株式会社 取締役副社長 兼 COO |
||
17:20 | ネットワーキングご案内・移動・休憩 | ||
17:30 | ネットワーキング | ||
18:25 | エンディング | ||
18:30 |
日程 | 2019年11月6日(水) |
---|---|
参加人数 | 〜200人 |
場所 | 渋谷ストリームホール 渋谷駅[16b]口直結 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目21−3 |