【2025年】協働学習支援ツールのおすすめ10製品(全20製品)を徹底比較!満足度や機能での絞り込みも
-
「SKYMENU Cloud」は、個別の学び・協働的な学び・一斉学習など、多様な学習場面で活用できる『主体的・対話的で深い学び』をめざした授業作りを支援するクラウドサービスです。 先生と児童生徒が、いつでもどこでも学びに向き合える環境を支援します。 すべての機能がブラウザ上で動作するので、Windows PCはもちろん、 ChromebookやiPadでもご利用いただけます。 ------ SKYMENU Cloudの特長 ------ ◆ Point 1:考えを表現し共有する仕組み デジタルのノートに考えを整理し、友達のノートを参照したり、グループで協働して編集したり。 さまざまな参照・共有の仕組みをご用意。 ◆ Point 2:共同研究で開発した学びを深める機能 考えや気づきを可視化する機能で、振り返りの充実や活発な意見交換をサポート。 学びを深めることにこだわり、有識者と共同研究した機能を搭載。 ◆ Point 3:スムーズな授業進行を支援 子どもの活動の様子を一覧で確認したり、簡単な操作で一斉に教材を配付・回収したり。 授業を円滑に進めるための機能が充実。 <主な提供機能> ・ログイン ・簡単モード ・マイページ ・教材・作品 ・カメラ活用 ・画面一覧 ・ロック ・画面提示 ・発表ノート ・気づきメモ ・シンプルプレゼン ・ポジショニング ・電子連絡板 ・出欠ノート ・健康観察 ・Web会議システムとの連携 ・管理サイト ・利活用ログ ・保護者向け連絡(オプション) <販売体制> 全国の文教関係のメーカーおよび販売代理店を通して、主に小学校、中学校、高等学校、大学などを対象に販売いたします。
-
5.0
機能満足度
平均:4.5
-
5.0
使いやすさ
平均:4.5
-
5.0
導入のしやすさ
平均:5.0
-
5.0
サポート品質
平均:4.5
詳細を閉じる -
-
比較
-
比較
TeacherViewとは、株式会社ワッセイ・ソフトウェア・テクノロジーが提供している協働学習支援ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
ドリルパークとは、株式会社ベネッセコーポレーションが提供している協働学習支援ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
Edv Futureとは、Edv Future株式会社が提供している協働学習支援ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
-
比較
Flat for Educationとは、Tutteoが提供している協働学習支援ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
地図太郎Lite for Educationとは、東京カートグラフィック株式会社が提供している協働学習支援ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。
詳細を開く -
比較
詳細を開く -
比較
- 1
- 2
協働学習支援ツールの基礎知識
協働学習支援ツールとは、教材の配布や生徒画面の共有・比較など、タブレットを活用した授業に利用できるツールです。
異なるタブレットのOSや機種でも同じ操作性で利用することができるため、教員の授業を円滑に行うことが可能です。
- 協働学習支援ツールのメリット
- 協働学習支援ツールの機能一覧
- 基本機能
協働学習支援ツールのメリット
・生徒の画面を一覧化
生徒のノート画面を黒板画面に表示させることができます。自由にレイアウトも変えることができるため、個々の生徒のアイデアを比較・共有することが可能です。
・資料の一斉配布
授業に必要なファイルを生徒に一斉配布することができます。
・集計機能の搭載
選択形式や、画像選択による集計を行うことができます。結果はリアルタイムで反映されるため生徒の授業の理解度などを把握することが可能です。
協働学習支援ツールの機能一覧
基本機能
機能 |
解説 |
---|---|
生徒画面の確認 | 生徒の画面をリアルタイムで表示させ、作業状況の確認や生徒による発表に使用することができる |
画面の一覧・比較表示 | 生徒画面を一覧表示、あるいは複数の生徒の画面を比較表示することができる |
画面の配信 | 教員の画面を各生徒の端末に一斉表示させ、各生徒は細かい文字・図でも手元で確認することができる |
生徒操作の制御 | 教員による講義中などに生徒の画面や操作をロックすることができる |
同時共同編集 | グループワークなどで一つの画面に複数人で書き込みを行うなど、同時に編集することができる |
関連ブログ
ITreviewに参加しよう!