選ばれる理由から、
レビューの信頼度まで図解で完全解説!

サイトの情報量





国内最大級の製品数とカテゴリー数でユーザーに評価された”本当に良い製品”に出会える!
ITreviewには約4700を超える製品と約370の製品カテゴリーが掲載中!
IT製品/ SaaSの比較サイトとして国内最大級の圧倒的な情報量で製品を選ぶ皆様の多様なニーズに応えることが可能です。
また、ユーザーレビューが掲載されている製品数はそのうち約2400製品。この数は他IT製品/SaaSの比較サイトと比較して約2.5倍!きっとあなたの課題感を解決できるような、素晴らしい製品がユーザーレビューとともに見つかるはずです。
※文中の数値は 22年2月現在、自社調査による数値となっています。

検索での上位表示
Google検索エンジンでの圧倒的な上位表示数
IT製品/ SaaSの比較サイトにおいて、認知度の高さを表す指標の1つとしてGoogleの掲載結果画面での順位があります。Googleの検索画面ではそのキーワードにおける「ユーザーにとって有益である情報」として評価されているコンテンツほど、順位がより上位になります。
この指標において、ITreviewでは「マーケティングオートメーション 比較」などの「カテゴリー名×比較」のキーワードでの10位以内のランクイン数は約350個にも上り、そのうち1位獲得は約160個と、非常に高い認知度を誇っています。これからもユーザーの皆様にとって有益となる品質の高いコンテンツを発信していきます。
※文中の数値は 22年2月現在、自社調査による数値となっています。
レビューの信頼度

公平で有益なレビューを提供し続けるために、
ITreview(ITレビュー)では、
厳格な審査と評価の透明性を大切にしています
60000件を超える信頼できるレビュー数にもとづいた製品選定に役立つ情報が満載!!
IT製品のレビューサイトであるITreviewには、22年2月現在で約60000件のレビューが掲載中!
気になる製品を実際に使用しているユーザーのレビューをチェック可能です。
競合サイトに比べ、約3倍という圧倒的なレビューデータを活用し、ユーザー満足度評価と市場の認知度から製品カテゴリー内のポジションを直感的に把握できる「ITreview Grid」。ユーザーに支持された製品へ、満足度・認知度がともに高い製品である「Leader」や、満足度が高い製品である「High Performer」といったバッジを付与し、製品を表彰しています。
また、導入に向け製品同士を価格・使いやすさ・導入のしやすさなどで詳細比較可能な「比較表」や「カテゴリーレポート」、カテゴリーの中から自社にあった製品をAIが診断してくれる「ITreview 診断」といった、レビューのデータを基に製品選定に役立つ機能をリリースしています。
ユーザーの皆様のさらなるIT選定の効率化を目指し、今後より便利な新機能もリリース予定です。
これらの「ITreview Grid」などの機能は、ユーザーの皆様に安心してお使いいただくため、情報の中立性・信頼性の観点からすべての評価ロジックを公開しています。※1
また、ユーザーレビューについてもITreviewは投稿されたすべてのレビューを掲載前に審査し、信頼性のあるレビューを掲載しています。
審査内容は
・実際に現在お勤めの企業で使用されているか。
・投稿された製品は投稿者の所属企業や、資本関係のある企業ではないか。
・不当に製品を貶めるレビューではないか。
など多岐に渡り、審査基準についても、もちろんすべて公開しています※2。
信頼性のあるユーザーレビューと数々の機能を、ぜひ皆様の製品選定にお役立てください!
※1 参考:https://www.itreview.jp/statics/itreview_grid
※2 参考: https://www.itreview.jp/statics/guideline
信頼性のあるユーザーレビューと数々の機能を、
ぜひ皆様の製品選定にお役立てください!
ITreviewでは皆様のユーザーレビューも常に募集中です!
製品ユーザーだからこそ分かる
良いポイント・好きなポイントをご投稿おねがいします!
※文中の数値は 22年2月現在、自社調査による数値となっています。
IT選びに、革新と確信を
ITreviewはBtoB向け「ITツール・サービス」専門のレビュープラットフォームです。
「利害に関係しない第三者」であり、かつ「実際のユーザー」である人物による、サービスの評価・レビューを参考にすることができるため、ITツール・サービス選定の失敗を回避することができるようになります。現在、アメリカでは、約90%が、ITツール・サービス選定の際に「実際の利用者による口コミ(評判)」を確認しています。日本でも、ITreviewが2019年に行った調査では、約60%が「口コミ」情報を重要なものと認識している結果となりました。

アメリカではIT購買時のレビュー活用が当たり前に
-
信頼できるレビューを読むことで
製品を購入する可能性は高まりますか? -
B2B購買のどの段階で
レビューを活用しますか?
G2Crowd/HeinMarketing 共同調査 N=548名
ホワイトペーパー「2018 BENCHMARK REPOET:THE IMPACT OF REVIEWS on B2B Buyers and Sellers」から引用
の代表的なコンテンツ
-
レビュー
ユーザーから投稿された
製品に関する率直な意見 -
ITreview Grid
独自のスコアで顧客満足度が
ひと目でわかる -
バッジ
多くの支持を集めた製品には
バッジを発行して表彰