App & API Protectorの評判・口コミ 全1件

time

App & API Protectorのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

金融商品取引|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

WAF/DDoS対策としては最強?

Webセキュリティで利用

良いポイント

CDNの仕組みを活用したWAF/DDoS対策ソリューションで、法人向けとしてはほぼデファクトスタンダートと思われる。
カスタムチューニング可能なWAF、レートコントロール、に加えレピュテーションに基づくIP制御など機能が豊富だが、裏を返せば設定チューニングはかなり複雑であり、Akamaiの技術サポートを使わないとチューニングできない。
技術サポートの質は良好であり、Log4Jなどクリティカルな脆弱性が見つかった際は、カスタムルールの作成・適用を緊急で行ってもらい非常に助かった。
WAF/DDoS対策にかかる24時間365日の日本語マネージドサービスを提供しているのはAkamaiだけではないかと思われる。(設定・運用お任せ系のソリューションを除けば)

改善してほしいポイント

改善して欲しいポイントは3点:

1.簡便設定
  あれもこれもチューニングできるのは良いのだが、デフォルト・おまかせ設定も充実させて欲しい。
  年間通して、毎年WAFチューニングを行っている感覚あり。

2.営業品質
  インフラ・セキュリティ企業を積極的に買収して自社ラインナップに加えているが、ここもと、買収したソリューション
  の押し売りをされる傾向あり。現場で応対しない場合は、役員レベルに勝手にコンタクトしようとするため質が悪い。
  祖業のCDN・WAF/DDoSに特化して欲しいところ。

3.価格
  競合のFastlyやCloudflareなどに比べて高すぎる。トラフィック量にも因るが年間経費は簡単に大台に乗ってしまう。
  最近、競合他社で日本語マネージドサービスを始めたところもあり、寡占市場の打破に期待している。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

対顧客向けにインターネット公開しているシステムに対する防御はほぼ完璧と思われ、枕を高くして眠れる。(2024年末のDDoS攻撃ではAkamai社の別サービスを契約しないと効果的に防御できなかったが…)

検討者へお勧めするポイント

当社の場合は、子会社が契約主体。
APP & API Protectorの機能に加え、マネージドサービスとテクニカルサポートの質が高い。一方で、営業には要注意。

閉じる

ITreviewに参加しよう!