非公開ユーザー
一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用
その他 ECで利用
良いポイント
クラウドワークスとの比較の話になりますが、個人利用が多い気がします。他にもシュフティなど登録しましたが、あれはだめです。低賃金の業者ばっかです。情報収集と謡って、他SNSなどでのメッセージに誘導されます。
ココナラの利点は、上記がないという事です。原則、外部ツールの使用は不可能で、サポートがどこよりも高いことだなと思います。
また、個人的にですが、サイトが見やすいと思います。デザインもよく、メッセージなど来たらメールで教えてくれるのですが、そのメールも見やすいです。
改善してほしいポイント
残念なのは手数料が高すぎる事。サービス料と思えばサービスがいいだけに何も言えませんが、ただでさえ低賃金になりかねないこの業界で、25%程度取られるのは痛手です。
また、公開依頼の質が若干悪い気がします。個人利用が多い欠点がここだと思います。今のところトラブルはありませんが、依頼したのち、募集が終了することなく、期限切れで公開依頼がキャンセルされましたという趣旨のメールが来ることが多いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
個人利用が多いのはメリットもありデメリットでもあります。しかし、デメリットはどこのサイトもあるので、割り切って作業することでスムーズに作業できます。
CMにも最近出てきているので、願わくば手数料が下がらないかななどと考えながら、使用しています。