生成AI機能
その他
AIが元キーワードから関連キーワードを自動提案。初心者でも簡単に対策キーワード選定が可能になります。無料プランでも利用できます。
生成AI機能満足度
3.7
4
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

GMO順位チェッカーの評判・口コミ 全219件

time

GMO順位チェッカーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (167)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (34)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (16)
    • IT・広告・マスコミ

      (106)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (112)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

経営コンサルティング|人事・教育職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コスパの良い検索順位確認ツール

SEOツールで利用

良いポイント

クラウド型の検索順位チェックツールでありますが、1度利用したく無料の範囲で利用してみました。日々の自動順位計測やグラフ表示など最低限の機能は備えているので十分使えるツールであると思います。

改善してほしいポイント

特に不便を感じることはなかったが、順位計測の開始時間の設定ができない。あったらいいなという思える機能なのであれば良いと思った。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社が運営するサイトは集客施策に難がありました。専門の部署があるわけではありませんが、今後集客を増やすためにはSEO対策は欠かせず、どのキーワードにて上位表示しているかを把握することでサイトのリニューアルの向けて動くことができております。

閉じる
GMO順位チェッカー

GMO順位チェッカー

OFFICIAL VENDER

GMOソリューションパートナー株式会社|サポート

十分使えるツールであるとの評価をいただきまして、ありがとうございます。 また、順位計測の開始時間の設定について、ご提案をいただきありがとうございました。 開発に要望として上げさせていただきます。 当ツールが、貴社のサイトリニューアルのお役に立てれば幸いです。

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ランクチェックツールとしはコスパ良かった※

SEOツールで利用

良いポイント

シンプルで見やすいUI設計が使いやすい。
毎日、キーワードの順位変動を通知してくれるので、検索順位の大きな動きな変動をウォッチして改善に生かすことができる。
PCインストール型のチェックツールとは異なり、クラウド型なので動きも早い。
AIによるページ改善案を提示してくれるので、記事の修正のアイデアのひとつになる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マーケティング内製化のためのツール

SEOツールで利用

良いポイント

キーワード順位がわかるのは機能上当然のことだが、キーワードに対する改善策がAIが導き出してくれるのは非常に助かるところ

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オプションで位置情報を登録できる

SEOツールで利用

良いポイント

有料オプションではあるが位置情報が登録できるので東京以外のエリアの検索順位を取得できる点は、地方でのマーケティング施策を実行する場合に有効。

続きを開く

非公開ユーザー

電器|機構・筐体などのメカ設計|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どこからでも順位確認できます

SEOツールで利用

良いポイント

検索順位の順位がリアルタイムで確認できるのが良かったです。
SEO対策を行う時に、自分の記事がどの順位かすぐに把握できます。
また、シンプルな見た目なので、操作画面がわかりやすです。
初心者でも直感的に使いこなせる設計になっています。

続きを開く
徳野 制

徳野 制

スカーレット・デジタル株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

シンプルなクラウド型ランクチェッカー

SEOツールで利用

良いポイント

操作がシンプル。

クラウド型なのでいつでもどこでも使える。

グラフ表示が見やすい。

順位による並べ替えもカンタン。

続きを開く
GMO順位チェッカー

GMO順位チェッカー

OFFICIAL VENDER

GMOソリューションパートナー株式会社|サポート

レビュー投稿いただきありがとうございます。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 mobile順位に関しましては、2023年9月19日にmobile順位や地域指定の順位を取得するアップデート予定しております。 今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。 順位の再チェックに関しましては、進捗バーが100%になり消えたらチェック完了になります。 よりわかりやすく表示できるよう、開発担当も含め社内で共有させていただきます。 お客様のご意見を参考に、より良いサービスの提供に努めてまいります。 貴重なご意見をいただきありがとうございました。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

(編集済み)

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本機能だけのシンプルな仕様

SEOツールで利用

良いポイント

他のツールを使っていましたが、順位だけをわかりやすくチェックできるツールを探していました。
指定したエリアの順位を毎日同じ時間に収集してくれるシンプル設計。
必要な情報だけを確認できるようになったので時短につながっている。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡易的で、細かくリサーチするのでなければいいかも、、、

SEOツールで利用

良いポイント

リサーチしたいキーワード別にランキングなどが表示されるので非常にわかりやすい点がいいですね。
ヒストリー機能で日々のランクを確認できるのはありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

のぞみ|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SEO対策(キーワード選び、分析ツール)としての利用

SEOツールで利用

良いポイント

これまで他社の順位確認ツールを使用してきました。
キーワードによっては、順位掲載がされない場合が多く、その都度、設定変更が面倒に思う
ツールが多い中、GMO順位チェッカーの良い点はキーワードの変更、追加がし易い点です。
また、WEB制作の依頼者様によっては、このキーワードで順位を上げて欲しいという
固定のキーワードでのSEO対策を行う場合がありますが、その際でも、
多くのキーワードを設定して順位の確認が出来ること。難易度を見ながらどういうふうに上げていく方法があるかなど、判断基準にし易い点が利用しててよかったと思います。

続きを開く
GMO順位チェッカー

GMO順位チェッカー

OFFICIAL VENDER

GMOソリューションパートナー株式会社|サポート

レビュー投稿ありがとうございます。 ご不便をおかけして大変申し訳ございませんでした。 現在使い方マニュアルの見直しを行っております。 皆様に快適にご利用いただけるよう努めて参ります。 貴重なご意見、誠にありがとうございました。 引き続きよろしくお願いいたします。

ITreviewに参加しよう!