SAP Fieldglassの評判・口コミ 全2件

time

SAP Fieldglassのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

UIや用語が分かりづらい

ベンダー管理システムで利用

良いポイント

派遣・業務委託さんの契約や勤怠管理、所属先企業との契約処理など、全てが Fieldglass で完結します。
これまで、メールで見積のやり取りを行い、それを契約管理部署に展開して、など面倒なフローがありましたが、それらから解放されました。

改善してほしいポイント

UIや用語が独特な気がします。
SAP用語なのか、日本人に馴染みづらいというか、分かりづらいです。
設定次第で改善するのかもしれませんが、月次の契約処理などで、今、だれが、どのタスクを持っているのかも分かりづらいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

良いポイントにも記載しましたが、これまで技術派遣か業務委託かなど契約体系ごとにバラバラだった勤怠管理が1つにまとまりました。
また、新規契約時など、現場で派遣先から見積を取得し、それを契約部署に回すなどしていましたが、それらも全て Fieldglass 上で完結し、不要になりました。

検討者へお勧めするポイント

海外製らしい独特の操作感や専門用語はありますが、ベンダ管理をワンストップ化できる点はメリットだと思います。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

労働管理が楽になった

ベンダー管理システムで利用

良いポイント

主にタイムシート機能の利点になります。
・前日の時間をコピーできるため、日毎に同じ内容を記載する手間が省ける。
・入力〜提出までのフローが簡単で直感的に操作できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!