Scale Cloudの評判・口コミ 全13件

time

Scale Cloudのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (6)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (11)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

汎用性が高く、どの業種どの企業にもオススメできるKPIツール

予算管理システムで利用

良いポイント

ScaleCloud導入前の当社では、経営陣がいざ業績数字の要因を知りたいと思っても、各部門からすぐに回答が来るようなことはなかった。そもそも、現場ベースで追いかける具体的な目標数字がなく感覚でやっていることが多かった。

そこからScaleCloudを使いながらKPIの定例会を毎月実施していくなかで、全員が同じ数字を見ながら各KPIについてディスカッションができ、共通言語で話せるように変わってきた。

もちろん、数字を一元管理できるので、数字で分析・改善・説明ができるようになったことも大きいが、現場の部門長が経営者と同じように、長期的な目線で業績を見るようになったこと、自分の部門だけでなく他部門の成績も把握して話ができるようになったこともScaleCloud導入の効果だと感じている。

改善してほしいポイント

クラウドシステムのため、データの入力にExcelでは当たり前のコピー&ペーストとはやり方が違うことに最初は慣れていく必要があった。
ただ、CSVで登録ができ誤入力が起こらない設計になっていたり、スプレッドシートとのデータ連携機能が追加でアップデートされるなど、アップデート頻度も高いのでその点は良いと思う。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・数字の可視化
グラフなど視覚的に予算と実績の差異が確認できるので、どのKPIを改善すればいいのかがわかりやすい。

・業績への意識
現場では予測をする場合、2、3ヶ月先までしか見ないことが多かったが、事業年度を通して予測数字を入れることで、年度の目標を意識したり、逆算して今何をやらないといけないのかタスクに落とし込むことができるようになり、現場での意識が上がった。

検討者へお勧めするポイント

・他の予実管理システムに比べて2分の1以下の料金で導入できること
・システム入れて終わりではなく、導入や運用のコンサルティングも行ってもらえること

閉じる

非公開ユーザー

弁護士法人琉球法律事務所|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コスパよし!KPIの一元管理ができ、数字への意識が高まる!

予算管理システムで利用

良いポイント

これまで、「どの部門でどんな目標があって、それに対して今何がどのくらい足りていないか」という経営のコアの部分を感覚のみに頼り、なんとなくやってきてしまっていた。そもそも、きちんと数値が取れるような社内体制にもなっていなかった。
scale cloudの導入をきっかけに、きちんと現状の数字が取れるようにし逐一数字を追えるようにしていこうという社内の意識変革につながった。また、scale cloudのシステム一つでKPI管理が集約できるため、シンプルで非常に便利である。

「シナリオ」をいくつか作成することで、「現状のままの数字でいった場合、期末にどんな結果になるか?」「目標値達成のためにはどのくらい計画を上方修正しなければならないか?」などという想定も簡単にできる。(この辺の使い方は、scale cloud社の方が親身に教えてくださったので、大変ありがたかった。)

これだけ便利なツールですが、他の予実管理ツールに比べて2分の1から3分の1ほどの料金である点もありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

すごく良いです!

予算管理システムで利用

良いポイント

PLはスプレッドシートで基本管理していますが、会社の重要指標の為、専門の管理ツールへ格納でき、まず安心ができます
和製の使いやすいUI/UXやスプレッドシート・セールスフォースとのデータ連携は、非常に簡単にできます
売上を構成する、営業(APO数)やCS(チャーンレート)などのマイクロKPIも一見で管理ができ、素晴らしいです

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!