イーサネットいーさねっと

・正式名称:Ethernet

概要

イーサネットとは、PCなどの機器で有線接続をし、信号をやり取りするための標準規格の一つである。
イーサネットは、PCに接続する有線LANに用いられる標準規格として生まれた。LANケーブルはイーサネット規格の一種となる。

特徴

イーサネットの登場により大量のデータを一度にスピーディに送れるようになった。LANケーブル以外にも、TV線やケーブルTVの通信線として使用されている同軸ケーブルや、インターネット回線に使用される光ファイバーもイーサネットの一種となる。速度として現在主流のもので1Gbps、より高速なものでは10Gbpsというものもある。

利用されるシーン・解決できる課題

ネットワークカメラや、小売店での売上や販売データを管理するために用いられているPOSシステムは、安定して通信速度が求められるためイーサネットによる有線接続がされていることが多い。
情報のリアルタイム性の担保や、データの出力や管理にイーサネットが大きな役割をはたしている。