GPUじーぴーゆー
正式名称:Graphics Processing Unit(グラフィックス プロセッシング ユニット)
概要
GPUとは、リアルタイム画像処理に特化した演算装置のこと。コンピューターが画面に表示する映像を描画するための処理を行う。
特徴
リアルタイム3DCGなどに必要な、定形かつ大量の演算を並列に処理する性能を重視し、高速のVRAM(ビデオメモリー)と接続されている。汎用的で複雑な処理を行うCPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)に比べて多くのコアを搭載しているため、同時に対応できる処理が多い。元々リアルタイム画像処理に特化したものだったが、GPGPU(General Purpose Computing on GPU)という新しい技術が登場したことで、より一般的な計算に活用することができるようになった。
利用されるシーン・解決できる課題
特に機械学習で使用されることが多い行列演算では、GPUの処理速度はCPUに比べて圧倒的に速い。仮想通貨のマイニング、ディープラーニングは活用例として代表的なものである。そのような分野向けに、映像出力端子を持たない専用製品や、深層学習ベースのAI向けに特化した演算器を搭載したハイエンド製品も現れている。