ハンバーガーメニューはんばーがーめにゅー

・正式名称:hamburger button

概要

ハンバーガーメニュー(hamburger button)とは、スマートフォンやタブレット端末に対応したWebサイトでの、ナビゲーションメニューの表示形式の一つ。「≡」の字に似た、3本の横棒が縦に並んだアイコンを画面の隅に常に表示し、クリックすると主要な操作メニューが出現する。3本の横棒をハンバーガーに見立ててこのように呼ばれ、アイコンは画面の左上隅か右上隅に置かれることが多い。

特徴

スマートフォンなどは表示できる画面領域が少ないため、項目名やアイコンが並んだメニューを画面の一部に常に表示するとナビゲーションが画面の大部分を占めてしまい、本来その画面で表示したい内容が圧迫されてしまう。ハンバーガーメニューに格納し、タップするとナビゲーションメニューが出てくるように設定することで、ナビゲーションエリアの領域をできる限り小さくし、他の項目の表示エリアを広く取ることができる。

利用されるシーン・解決できる課題

ハンバーガーメニューでメニューを省スペース化することにより、商品などの別のコンテンツ表示領域を広く確保することが可能になる。メニューを追加するなど変更の際も、サイトデザインに大きな影響を与えず手軽に変更できる。一方、「≡」のアイコンがメニューボタンであることがわからない、クリックしないとメニュー内容が分からないといったデメリットもある。