IDEあいでぃーいー

・正式名称:Integrated Development Environment (統合開発環境)

概要

IDE(Integrated Development Environment)とは、ソフトウェアやシステムのプログラムを作成するための開発ツールや管理機能を統合したプログラム開発者用のソフトウェアのこと。

特徴

IDEには、プログラムコードを書くためのエディタや、プログラムコードをコンピュータが処理できる機械語に変換するコンパイラ、機械語のプログラムの断片を結合して実行できるようにするためのリンカ(リンケージエディタ)、プログラムのバグを発見するためのデバッガといったプログラミングに必要なツールが搭載されており、プログラミングから簡単な検証までを統一的な操作方法で行うことができる。

さらに、プログラミング支援機能として、使用するプログラミング言語のキーワード色分け表示機能や、プログラム入力中に自動補完や候補表示を行う機能、構文などによるエラーの自動チェック機能などがある。

利用されるシーン・解決できる課題

システム開発プロジェクトの現場などで広く利用されている。プログラミングに必要な各種機能を一つのソフトウェア上で利用することができるため作業効率が向上することに加え、プログラムのファイル管理やバージョン管理(履歴管理)などの機能によって管理負荷も低減することができる。

IDEの関連カテゴリー