形態素解析けいたいそかいせき

・正式名称:morphological analysis

概要

形態素解析(morphological analysis)とは、コンピュータの自然言語処理のひとつ。与えられた文章を、辞書データなどを用いて形態素の単位に区切り、品詞を判別する処理のこと。仮名漢字変換や機械翻訳、音声認識で使用する。コンピュータによる形態素解析処理は、当該言語の文法規則や、単語や接辞などの要素を列挙した辞書データを用いて行われる。

特徴

形態素解析という技術は、インターネットの検索エンジンなどにも使用されており、Googleなどの検索エンジンの場合、検索フォームに入力されたキーワードはそのまま処理されるのではなく、形態素解析によって最小単位にまで分割される。その結果、助詞、助動詞などを省くことができ、検索の精度が上がるうえ、データ処理の量を少なくすることができる。

利用されるシーン・解決できる課題

形態素解析の活用事例としては検索エンジンや仮名漢字変換などが代表的だが、近年ではAIによる自然言語処理への活用も注目を集めている。また、一部のニュースアプリにおいては記事の改行位置を最適化する目的として形態素解析の技術が採用されており、見やすいニュース記事の提供を実現している。