QoSきゅーおーえす

・正式名称:Quality of Service (サービス品質)

概要

QoS(Quality of Service)とは、ネットワークの通信品質を確保する技術、またはそれを使った仕組みのこと。

特徴

QoSには大きく分けて、優先制御と帯域制御の2通りの方法がある。ネットワーク上のデータには、音声通話や動画のようにリアルタイム性が高く通信が途切れてはならないものもあれば、ホームページの参照やファイルの転送のように遅延の影響が少ないものもある。このような通信の種類によって優先度の高いものを優先して伝送することを優先制御という。一方、通信の種類によって、帯域を確保したり利用できる帯域を制限したりすることが帯域制御で、ネットワークが混雑していても予約された帯域幅を利用できるため、一定の通信品質が保証される。

利用されるシーン・解決できる課題

テレワークやオンラインサービスの普及によって、ネットワーク上を流れるデータ量は増加傾向にある中で、ネットワーク管理者は利用者の増加や利用時間の集中といった問題に対応することが求められている。回線を増やすことはコストや労力の負担が大きいため、QoSを活用することで限られたネットワークを効率的に使用することが有効となる。

QoSの関連カテゴリー