リポジトリりぽじとり

・正式名称: Repository

概要

リポジトリ(Repository)とは、容器、倉庫、貯蔵庫などの意から、あらゆる情報を一元的に管理する場所や仕組みのこと。システム設計・開発においては、仕様、デザイン、ソースコード、テスト情報、更新履歴、インシデント情報など、あらゆる情報に、その情報の説明、つまりメタデータ(metadata)をつけ、管理することである。

Gitなどのプログラム(ファイル)のバージョン管理システムや、Linuxにおけるyum(Yellowdog Updater Modified)のパッケージ管理もリポジトリである。

特徴

リポジトリは、情報資源管理の観点から、システムで扱うそれぞれのデータに項目名や形式、所在などを登録して管理するデータディクショナリ(data dictionary)の発展形として位置づけられている。

リポジトリでは、データだけでなくアプリケーションプログラムの構造やプログラム同士の関係など、プロジェクトやソフトウェア開発を通じて生成される様々な情報や成果物を一元管理し、必要に応じて参照・更新していく。リポジトリにより、重複開発の排除や情報の再利用が容易となり、効率的な開発に繋がる。プロジェクト内はもちろん、企業内全体で共有し、有効に運用することで大きな開発効果が見込める。