緊急地震速報配信サービス(法人向け)の基礎知識
緊急地震速報配信サービス(法人向け)とは、気象庁からの緊急地震速報を、インターネットを通じて配信するサービスです。一般向けの緊急地震速報サービスに比べ、速度・精度に優れた許認可事業者が提供する高度利用者向けの情報を活用し、地震発生時の迅速な対応を有する企業・教育機関向けに提供されます。導入することにより、いち早い館内放送の実施や、地震を事前に感知し、地震発生前にエレベーターの閉じ込めが起こらないよう制御することなどが可能となります。
緊急地震速報配信サービス(法人向け)の定義
・気象庁からの緊急地震速報を、インターネットを通じて配信する機能を有する
・一般向けの緊急地震速報サービスに比べ、速度・精度に優れた許認可事業者が提供する高度利用者向けの情報を活用し、地震発生時の迅速な対応を有する企業・教育機関向けに提供される
緊急地震速報配信サービス(法人向け)の機能一覧
基本機能
機能![]() |
解説![]() |
高速度配信 |
気象庁からの緊急地震速報を、いち早く企業の受信端末へ配信する |
ヘルスチェック |
緊急時、確実に配信できるよう、受信端末とサーバー間の通信が正常に行えるかを定期的に確認するヘルスチェックを実施 |
館内放送連動 |
受信端末と連動し、あらかじめ「震度〇以上の際に自動音声を流す」など設定しておくことで、受信してから人が読み上げるよりも早く館内放送を流すことができる |
エレベーター連動 |
専用端末で一定以上の揺れの予報を受信すると、自動的にエレベーターが安全な最寄りの階で緊急停止ように設定することも可能 |
システム連携 |
工場の生産ラインの自動緊急停止、爆発を防ぐためにガス供給停止など、受信データと他システムとの連携も可能 |