-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

3Dアーキデザイナー11 Professionalの製品情報(特徴・導入事例)

time

完成イメージを施主・協働者らと共有し、コミュニケーションを円滑にする建築用3Dデザインソフトです。
戸建て・集合住宅、商業施設の建築企画設計/意匠設計/プレゼンテーションにご利用いただけます。

当製品は、メガソフトが1996年より開発・販売してきた3Dデザイナーシリーズの最高・最新バージョンで、音声コントロールや、高画質のウォークスルー動画作成など新機能を搭載し、2021年9月に販売を開始しました。
シリーズ累計出荷ライセンス数は90万本を超えています。

家庭向け家づくりソフトの親しみやすい操作画面と、マウスで並べるというシンプルな操作方法を受け継いでおり、短時間で操作習得が可能です。また、建具、家具、住設、小物類などの3D素材と、例えば、垂れ壁や三方パラペット、真壁造りなどのモデリング機能を多数搭載し、3Dイメージ作成の手数を圧縮、それにより時間と外注費の削減も実現します。

ユーザーらの声を反映させ、CAD機能、数値指定での図面作成、斜線や日影図等の法規チェック機能なども搭載しており、これらの機能を活用して、「今日の打ち合わせ内容を反映させたプレゼン資料を明日までに」が可能となります。

3Dアーキデザイナー11 Professionalの運営担当からのメッセージ

メガソフトZ

メガソフト株式会社 職種:広報室

メガソフトは「3Dで考え、3Dで提案する」という建築手法を、建築・インテリア業界に提案し続けてきました。

今や施主から「3Dで見せてほしい」といわれる時代、
本製品を貴社の武器とし、貴社の技術力とサービスを正しく、わかりやすく伝えるツールとしてご活用ください!

ITreviewによる3Dアーキデザイナー11 Professional紹介

3Dアーキデザイナー11 Professionalとは、メガソフト株式会社が提供している建築プレゼンテーションボード作成ソフト製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

3Dアーキデザイナー11 Professionalの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年08月27日時点の集計結果です

3Dアーキデザイナー11 Professionalの機能一覧

3Dアーキデザイナー11 Professionalは、建築プレゼンテーションボード作成ソフトの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • CADデータ取り込み機能

    CADデータをそのままソフトウェアに取り込み、自動的にプレゼンテーションボードに反映させる。これにより、手作業での再入力や修正が不要となり、効率的にプレゼンテーションボードの作成が可能となる。

  • 物件情報の入力・保存機能

    建築物の詳細情報や特徴を入力し、プレゼンテーションボードに反映させる。入力した情報は保存され、編集や再利用が容易になる。これにより、物件ごとの特徴を効果的に伝えることができる。

  • 建築内容別テンプレート提供

    リフォームや新築など、建築内容に合わせた専用のテンプレートを提供。テンプレートを使用することで、短時間で効果的なプレゼンテーションボードが作成できる。

  • 3Dビジュアル表示機能

    CADデータをもとに、建築物の外観や内装を3Dビジュアルで表示。これにより、施主や関係者に建築物のイメージをよりリアルに伝えることができる。また、3Dビジュアルの編集やカスタマイズも可能。

3Dアーキデザイナー11 Professionalの詳細
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!