AppCodeの評判・口コミ 全2件

time

AppCodeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (1)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|プログラミング・テスト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Swiftの統合開発環境として活用

IDE(統合開発環境)で利用

良いポイント

コードのエラーやwarningを自動で識別し、それに対して自動でソースコードを修正することができるので、不正なコードがプロジェクトに使われることがなくなるのは良い点だと思います。

改善してほしいポイント

軽量なソースコードエディタと比べると起動時間が遅かったり、メモリの使用量が多く、動作が重くなることがあるので、軽量に実行できるモードなどが用意されているといい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Swiftのコードを書くときに利用しており、補完などが優秀なため、コードをしっかりと覚えていなかったとしても補完で入力できるようになり、調べる時間が短縮されることで開発にかかる時間を短縮することができるようになった。
バグになるようなコードはハイライトがかかるようになっているので、リリースしてからバグに気づくことがなくなり、機会損失が無くなったことは大きなメリットだと思います。

閉じる

高橋 一博

株式会社ワールドインテック|人材|研究|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

JetBrains製Apple AppのIDE

IDE(統合開発環境)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Apple AppのIDEはXcode以外ないと思っていましたが、JetBrainsからIDEが出ていたため利用してみました。普段から利用になれているUIなので心なしか開発が捗るところが気に入ってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!