アタッシェケースの評判・口コミ 全24件

time

アタッシェケースのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (19)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (3)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (17)
    • 導入決定者

      (1)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

小規模プロジェクトの便利なセキュリティ対策

暗号化ソフトで利用

良いポイント

表題のとおりですが、日常の業務において「隠したい」情報を扱う場面は多々あるかと思います。
しかしながらサーバーフォルダや、昨今ではクラウドストレージ、Web上のサイト保管など色々な保管場所があって、情報の区分け(見せる見せないで保管場所を変える)で苦労する場面が多いと感じます。
アタッシュケースでシンプルに暗号化(自己解凍含む)して、共有したい相手(私であれば直近の部下や上司)にのみパスワードを共有すれば、保管場所は1か所に統一することができるので、情報管理が楽になります。

改善してほしいポイント

バージョン3以降はOSS(無償利用)できなくなったので、とても残念です。ぜひ昔どおり無償利用可能になってほしいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

私の実務では、開発作業(プログラミングや設計書)などは協力会社さんと共有・活用するので、必要最低限のセキュリティ対策で運用しますが、毎月の損益管理(売上・粗利など)の情報は協力会社さんへは見せたくない情報です。
しかし、情報そのものは上記設計書と同様に一か所で管理したいことがあって、モノにより見せる・見せないの対策を取りたいと思っていました。
本ソフトにより「情報保管場所は変えず」「必要な人だけ見れるように」できます。具体的にはサーバー共有フォルダ上で、損益フォルダ配下にはアタッシュケースで暗号化済みファイルを置くようにしてます。
※部下にのみ共通のパスワードを教えています。

検討者へお勧めするポイント

バージョン3までであれば無償利用できます。またインストーラいらずなので手軽に評価できる点(不要になれば削除)も良いかと思います。

閉じる

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーで感覚的に初心者でも利用できます

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

通常、暗号化されたファイルに任意のパスワードを設定、送られてきた場合もパスワードを入力して展開しますが、パスワードだけでなく任意のファイルを解除キーとしファイルやフォルダを暗号化することができるところが便利です

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽なセキュリティ

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

暗号化する場合、送信相手にも同じソフトを使ってもらう必要ありますが、フリーソフトなので相手にもインストールを気楽にお願いすることができます。またインストールのアドミン権限が無くても実行ファイルだけでも動作し、仕事の上で大変重宝しています。自己解凍形式のファイルも作成できるのでクリックするだけで複合化することができ、アタッシュケースをインストールできない人や使い方が分からない人にも暗号化してファイルを送ることが可能で、大変便利です。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーで使える強力な暗号化ソフト

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

強力な暗号がフリーで作成できる。独自の形式のファイルができるが、相手がアタッシェケースを持っていなくても解凍機能付きファイルも作成できるところが良い。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ファイルとフォルダをドラッグアンドドロップで暗号化

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルやフォルダをドラッグアンドドロップで暗号化することができるので、簡単な点。128ビットの固定長で暗号化されるため、外部からの解読が不可能な点。パスワード付きのZIPにも対応できる点。特にフォルダごと一度に暗号化できるので便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|システム分析・設計|不明|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

よく使われているソフトウェア

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アタッシュケースはかなり普及しているように感じます。相手からファイルを暗号化して送られてくるときにはアタッシュケース形式であることがあるので,そのために使用しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

圧縮・暗号化・複合化が手軽にできる

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使い方が簡単なので直感的に使うことができます。社外とのやり取りで圧縮ファイルにパスワードをかけたいときに重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|経営・経営企画職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

フリーの暗号化ツール

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルの暗号化と同時に圧縮ができるので、ZIPにパスワードを設定するよりセキュリティ面での安心感がある。ドラッグ&ドロップするだけなので、操作も簡単。実行ファイルとして出力できるので、PCにアタッシュケースをインストールしていない相手でも復号することができ、メールの送付時などは、実行ファイルを圧縮することで、2重にパスワードをかけられる。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

とりあえずここから始めてみては?の暗号化ツール

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・かんたんに説明するとファイルを独自仕様の「暗号化ZIPアーカイブ」に圧縮するツール。実際、操作体系もそのとおりなので理解しやすい
・アルゴリズムとしてはRijndael 256ビットなので暗号強度がかなり高い。暗号化ZIPの100倍以上はマシ
・暗号化のための共有鍵にはパスワード以外にファイルも使用できる。つまり、実質的に覚えられないような長い文字列をパスワードにすることができるため安全性が増す

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番で使いやすい暗号化ソフト

暗号化ソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルが暗号化されるため、圧縮する際にパスワードを設定するZIP等よりもファイル自体のセキュリティが担保される。ファイルをドラッグ&ドロップするだけなので使いやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!