非公開ユーザー
情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
販売関係者
投稿日:
WAF導入の敷居を下げてくれる製品
WAFで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
UIが日本語されており、設定を進めていくのにあまり抵抗がなく、
メーカ側で日本語のドキュメントを展開している点。
また、セキュリティ面での議論はあるかと思いますが、ブラックリスト型を採用しているため、
管理・運用に関して、ホワイトリスト型に比べると管理者に掛かる負荷が低い点。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
メーカサポートの品質。
アメリカではなく、日本側にサポートチームがあるようだが、
問い合わせへの対応・レスポンスに不安が残る。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
従来のUTM装置では対応できない範囲をカバーすることができ、
日々の脅威からサーバを保護することを実現できました。
また、今まで、
WAF = 高価で導入の敷居が高い
というイメージが強かったですが、この製品では価格が抑えられており、
ブラックリスト型を採用しているため、管理者の負荷を抑えられる
続きを開く