非公開ユーザー
電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者
企業所属 確認済
投稿日:
ブラックリスト型での利用
WAFで利用
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
誤検知チューニングが必要なものの、アプリケーション改修頻度があまり多くない業務の場合は現実的な運用が期待できる。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
web通信の内容によっては、エンコードやヘッダの内容が維持されない場合もあったため、事前に技術情報があると助かります。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
webアプリケーションへの攻撃対策、脆弱性の緩和策の一つとして利用。中継サーバのような位置付けとなるため冗長構成で運用。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
全てのURLではなく、対策が必要な箇所に限定して段階的に導入することも可能なため、優先度を付けた対応ができると思います。
続きを開く