ビジネス・コンシェル ワークエコの評判・口コミ 全5件

time

ビジネス・コンシェル ワークエコのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|人事・教育職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

部下の管理がし易いです

その他 労務管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在籍確認はグループの状況が一目で分かるので便利だなと思いました。
ストレスチェックや安否確認は常時利用するものではないですが、いざという時にすごく役立つと思っています。アンケートも気軽にみんなの意見が聞けるし、回収の手間も省けたのは効率化に繋がりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

管理者画面はPCで利用できますが、従業員はスマホでの利用になるので、従業員もPCで利用できるようにしてほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

事務所内で顔を合わせずとも、業務内容が確認出来たりタスク内のチャットで進捗状況を確認出来たり、コメント出来たりした。コロナ禍で在宅勤務をすることになり部下の管理に戸惑ったが、わざわざ携帯に電話連絡せずともアプリを介して状況が分かった部分もありました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

10人未満のグループで仕事をしている人は管理するのに適当だと思います。あと、対面でのコミュニケーションが苦手な部下がいる人にもお薦めです。

閉じる

非公開ユーザー

人材|人事・教育職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

皆の状況が一目で分かるのか良いです。

その他 労務管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

皆の状況が一目で分かるのか良いです。テレワーク中は特に今【勤務中】なのか【外出】なのか【退勤したのか】が事前に分かったので、相手を気遣いながら仕事を進めることが出来たのではないかなと思います。不在時にわざわざ連絡するということもなかったので効率化にも繋りました。
タスク管理も使い易いです。完了毎に「complete」と表示されるので、ゲーム感覚で気持ちがいいです。仲間からのハートスタンプも嬉しい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

営業部署内で活用してます。

その他 労務管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々な種類のアンケートが作成できるとともに回答結果の閲覧も見やすくて使い勝手がよいです。また簡単にストレスチェックが行えるのでメンバーの状況把握にも利用できます。特に毎日スマートフォンアプリにログインするとスタンプが貰え溜まるとプレゼントまであるので楽しみに利用してます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アンケートを利用して管理者の負担が軽減されました

その他 労務管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

在籍状況機能がテレワーク中のコミュニケーションにも役立っています。
テレワークになり、チャットで問い合わせを行う機会が増えましたが、アプリで相手の在籍状況(勤務中/退勤)を参照することが出来るため、勤務状況に応じてチャットを投げて問題ないか、回答をすぐに得られるかを判断することが出来る様になりました。
また、指定した曜日の指定した時刻にアプリから通知が届きますので、在籍状況のつけ忘れも防止できます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

評価

その他 労務管理で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

出勤情報確認はここ最近テレワークを導入している弊所にとっては便利な機能です。仕事柄、直行、直帰も多く、出勤、退勤の状況が瞬時に確認出来ます。また、スタンプが溜り、クーポンが貰えるのも嬉しい気持ちになります。
安否確認も非常に見易く、管理者として誰がどこで無事なのか画面上で非常に見易いシステムだと思います。
タスク管理についても、そのタスクについてのチャット機能があり、便利に利用させて頂いて非常に助かってます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!