conect+ Studioの評判・口コミ 全14件

time

conect+ Studioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (11)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (9)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (5)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (3)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (11)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IoTを始めてみる方に最適!

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

IoTを始める際、IoTセンサーからのデータを可視化させるために、デバイスの設定、データベース・ストレージの用意・設定、可視化サーバーの用意・設定など非常に手間が掛かっていました。

conect+ Studioは初めからストレージ、可視化ツール、APIが具備されているため、デバイスから指定のURL(API)にデータを送るだけで後はWeb上で簡単にデータ可視化をする事ができ、可視化する手間が一気に省けました。

また、可視化画面も本当に簡単に作成できるので、使い始めてから1時間足らずで綺麗な可視化画面を作る事ができ、今からIoTを始めてみたいと考えてる方にピッタリなサービスだと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

まだサービス開始したばかりのため、可視化画面の種類が少なめですが、今後のアップデートに期待しています。

また、データを送る際にセンサー単位ですが、デバイス単位でも纏めてデータを送れるようになると使い勝手がさらに上がると思うので、こちらも今後のアップデートに期待しています。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

まだIoTを導入していないお客様に、IoTの普及・導入を支援する業務についていますが、他のクラウドサービスと比べて非常にシンプルで、簡単に使える為、お客様に非常に紹介しやすいサービスです。

閉じる

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

必要な情報が、見やすく綺麗に。

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ともすると業務的で、殺風景になりがちなデータ情報が、見やすく、かつクールなデザインで表現されている点に、魅力を感じました。
また、カスタマイズを出来る点も、このツールの良さだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

IoTデータを簡単に視覚化できて便利。

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

APIの設定さえできれば、センサー等のデータを連動でき、簡単に綺麗で見やすい画面が作成できる。レイアウト図面などにポイントを指定し、そのポイントに温度等のセンサー複数を紐付けられて便利。アイデア次第で、いろいろな使い方ができます。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽なIoTデータの可視化サービス

IoTデータ分析で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

様々なデバイスからデータを取り込んで、直感的にきれいなダッシュボードが作成できます。
導入にあたり面倒な開発やセットアップが不要で、プログラム経験のない方でもドラッグ&ドロップでグラフや表が瞬時にできるので直ぐに活用できます。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!