Coolpo AI Huddle PANAの評判・口コミ 全2件

time

Coolpo AI Huddle PANAのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (0)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|その他

企業所属 確認済
投稿日:

一つのアカウントで複数の参加者がいるときに活躍

Webカメラで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

当社もウェブ会議が主流となりましたが、円卓状の会議テーブルで参加者それぞれがノートパソコンのカメラで会議に参加すると、音声がハウリングを起こすので、大き目のモニターに1つのカメラで会議していました。
本商品は、円卓の真ん中におけば、360度方向で発言者が自動で画面に映し出されるので細かな操作が不要になりました。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

他社製品と比較してお値段が少し高めの設定です。(AI機能など付加価値を考えると妥当な値段とは思いますが。)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

3拠点で20人くらいで会議を行うことが多いですが、一人ひとりがWEB会議上にログインするのではなく、本製品を使って3拠点がそれぞれ一つずつのアカウントでログインし会議するようになり、通信速度が向上し、通信切断がなくなりました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他の設計|100-300人未満|エンジニア|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

複数人参加時の便利なWeb会議カメラ

Webカメラで利用

この製品の良いポイントは何でしょうか?

複数人参加するWEB会議ではそれぞれのマイクをつかうとハウリングしてしまうのでマイクを一つに統一できるのが便利。さらにカメラが勝手に発言者を写してくれるので会議の空気感も伝わりやすい。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!