Firebase Hostingの評判・口コミ 全8件

time

Firebase Hostingのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (5)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (7)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

表示速度重視のホスティングサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Firebase Hostingの良い点は表示レスポンスが非常に優れている事と、firebase.jsonを設定することでアクセスの振り分けが行えることです。これにより、エラー表示やリダイレクトでページを飛ばす事が出来た。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

無料枠が1GBと少ないにも関わらず、デプロイするたびに累計ファイルサイズ増えてしまうので、すぐ上限に達してしまう。サイトボリュームによっては無料で使い続けるには厳しい条件。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

独自ドメインの設定をするとグローバルIPv4アドレスが割り当てられ、レコードを向ければ自動でSSL設定まで行ってくれる、これが無料で行える事は大きなメリット。また、表示速度が非常に早くなりUXの向上に役立った。

閉じる

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で静的ページをホスティング

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で静的ページを公開できるGoogleのサービス。何より自分でサーバを用意する事なくサイトを運用でき、余程のアクセス数がない限り基本無料で利用する事ができる。特に評価できる点は、サーバが高速で安定している事です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

webサイトを素早く公開可能

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作成中の静的なwebサイトを公開し、社内で見てもらう際に利用しました。
アップロードはfirebase提供のCLIを使って行いましたが、CLIが非常に整備されており、基本的に選択肢を選んでいけばすぐに公開できました。
修正&再アップロードも同様にCLIですぐに出来るので、確認&修正のサイクルが回しやすかったです。

無料枠で完結したので、費用も掛からずに済みました。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Firebaseのお手軽Webサイトホスティング

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Googleが提供するFirebaseの一環で、静的、それからFunctionsなどを併用することでお手軽にWebサイトをホスティングできるようになったことが良いです。
まずはサーバレス初心者でも、とにかくすぐに動かせると体験できるようになったのは良いと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|保守・運用管理|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サーバーを準備する事なく簡単にウェブページを公開

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ストレージと転送料に制限があるが無料で利用可能
・公開までの手順がチュートリアルに沿ってできるので簡単
・SSLが設定不要で組み込まれているのでセキュリティの心配なく配信できる。
・http2に対応しているのでページ表示速度が速い

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にデプロイができPDCAを素早く回せた

ホスティングサービスで利用

良いポイント

ドメイン費用がかからずデプロイも簡単なため、LP構想→デザイン制作→フロントエンド実装→デプロイまでが簡単に早くできました。本格的に運用することを考えると独自ドメインは必要になってきますが、検証が目的のため素早くデプロイできて良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手軽にデプロイができる

ホスティングサービスで利用

良いポイント

サーバーに関する知識があまりなくても、手軽にWebサイトをホスティングできる点が優れています。また、無料枠もあるので、導入のハードルも低いです。

続きを開く
田中 カズ

榊原 徹哉

株式会社コークッキング|不明|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

お手軽Hostingサービス

ホスティングサービスで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フロントエンドの開発において、サーバを構築することがなくなった。
また、負荷対策も自動でやってくれる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!