GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMの製品情報(特徴・導入事例)

time

GMOサイバー攻撃ネットde診断ASMは、はじめてでも使いやすい国産のASM/脆弱性診断ツールです。診断件数360万件を超える実績があり、セキュリティ対策にお困りの企業/団体に幅広くご利用いただいています。

フォーム、Webアプリ、CMSなど幅広く対応し、組織全体のIT資産の可視化・脆弱性対策の効率化を手間なく簡単に実現します。
毎月500~1,000件の脆弱性検知パターンを追加しているため、新しい脅威にも迅速に対応できます。アラート通知も設定すれば、重大なリスクも見逃しません。
検証した脆弱性は自動で緊急度や影響度をランク付けし、リスク評価を明確化します。また、診断のみで終了ではなくセキュリティコンサルタントによる「対応優先度のアドバイス」「不明点のサポート」など導入後の活用まで幅広くビジネスをサポートします。

<主な脆弱性診断範囲>
■Webアプリケーション診断…クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクションなど

■ネットワーク診断…診断対象ネットワークに存在するサーバやネットワーク機器等

■CMS診断…CMS本体やプラグイン、テーマのバージョン情報などから既知の脆弱性の有無を確認します

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMの画像・関連イメージ

ネットde診断 管理画面

ITreviewによるGMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASM紹介

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMとは、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社が提供している脆弱性管理ツール製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年11月11日時点の集計結果です

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMの機能一覧

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMは、脆弱性管理ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • 脆弱性の診断・検知

    脆弱性管理ツールを利用すれば、システム・ネットワーク上のサイバー攻撃に対する脆弱性を診断・特定できる

  • 脆弱性の管理

    診断・特定した脆弱性の優先度や対応状況をダッシュボードなどで可視化し管理することが可能。自社のシステム・ネットワークに存在するリスクを視覚的に共有できる

  • レポーティング機能

    脆弱性リストや概要、診断結果などのレポートが作成できる。国際規格に準拠した脆弱性の詳細レポートを作成できるツールもある

GMOサイバー攻撃 ネットde診断 ASMの詳細

ITreviewに参加しよう!