非公開ユーザー
飲料・たばこ・飼料|営業・販売・サービス職|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
社内で初めてSEO対策を検討する為に導入
SEOツールで利用
良いポイント
SEO対策が必要だと認識をしているが、実際にどのように結果を確認するのか、効果を比較するのかが分からなく、ウェッブ制作、管理等を外注していたが、新たに海外向けウェッブを社内で作成した為、実際に作成したウェッブの検索順位結果をチェックする為に導入をしました。以前より、外注先からは定期的なレポートで途中経過や重要事項等々報告を受けていたが、実際にどのような事を実施したから、順位に影響をしたのか、また、逆に、どのような事をしたら、順位に影響するのか等々社内でウェッブを管理しながら、効果の結果を確認できるのでとても有効的なツールだと思います。無料サイト等のツールで確認をしたりしていたが、このツールは、キーワード等を登録するだけで、実際にどのページがどのキーワードで上位順位が獲得しているのかを簡易に確認でき、また、日々の変動も確認が出来るので、今後も利用をしていきたいと思います。
改善してほしいポイント
GoogleとYahooでの順位・変動、前日比、ヒット数、対象URL等々情報が多いのには大変満足をしているが、結果を確認するのに結果の各項目の表示が狭く、都度、表示部をマウスで広げないと項目内の情報が見えないので、結果の見やすさを改善してほしい。もしかしたら、設定で変更できるのかですが、まだ、変更方法等は調べてないです。その割には、左のメニュー項目の”順位情報”や”レポート”等の選択は大きく、選択事項部はここまでは大きい必要が無いのではと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
GMO順位チェッカーの情報を使い新規事業で立ち上げたウェッブの情報発信、ウェッブの集客状況等を社長に報告する為に利用しています。社長は、インターネットやSNSには直接接していない世代の為、順位変動等グラフも分かりやすく報告するのに利用します。