生成AI機能
その他
AIが元キーワードから関連キーワードを自動提案。初心者でも簡単に対策キーワード選定が可能になります。無料プランでも利用できます。
生成AI機能満足度
3.7
4
カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり Good Response

GMO順位チェッカーの評判・口コミ 全219件

time

GMO順位チェッカーのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (167)
    • 企業名のみ公開

      (28)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (34)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (16)
    • IT・広告・マスコミ

      (106)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (2)
    • 病院・福祉・介護

      (9)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (11)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (13)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (8)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (112)
    • 導入決定者

      (70)
    • IT管理者

      (35)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

2024年現在、クラウド型最強のSEO検索順位チェックツール

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・オフライン型のSEOツールに比べ、毎日チェックする必要がない
・クラウド型のSEO順位チェックツールとしては2024年現在、一番リーズナブルでコストパフォーマンスが高い

改善してほしいポイント

・サイトのチェック順に上位に並べ替えをしてもらえると嬉しい
 *上記キープしているサイトがほとんどなので、順位が低いサイトだけ、常にチェックしている状態
  順位がおもわしくない順にサイトを表示してもよいかもしれない

・すぐにログアウトしてしまうため、できれば常にログイン状態にしてほしい
 ログインし直しが意外に面倒

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

顧客から順位の問い合わせがあった際に、過去の順位変動をすぐに答えられるので助かっている
旧SEOツール(他社製)では、登録サイト数やキーワードに制限があり、金額も高かった

検討者へお勧めするポイント

クラウド型としては、コストパフォーマンス的に最強
順位チェックするサイト数やキーワードが多い方におすすめ

閉じる

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でこの機能は素晴らしい!

SEOツールで利用

良いポイント

無償利用(ずっと無料プラン)で現在利用しています。
無償のプランなので利用できる機能は限られていますが、必要十分であると思います。
GMO順位チェッカーを利用する前も、無償の順位チェッカーを利用していましたが、ソフトであったため順位を記録・確認するのにソフトを起動する必要がありました。
GMO順位チェッカーはクラウドなので、PCへのインストールが不要ですし、PCを起動しなくても順位が記録されるので、休業日の順位変動等もしっかりチェックできます。他メンバーとの情報共有もしやすいです。
またキーワードの検索ボリュームが把握できるのも、助かります。
メモ管理機能があるので、施策日/内容等を記録し、順位変動があった際などの参考にすることができるため、どの施策が効果的だったのかの把握にも助かっています。
管理画面もシンプルで見やすく、テーマ(配色)が変えられる点も地味に嬉しいポイントです。

続きを開く
小山 壮太

小山 壮太

名古屋整体からだ工房株式会社|エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

とても使いやすいと思います。毎日チェックしています。

SEOツールで利用

良いポイント

他の無料のチェッカーを使っていましたが、こちらは過去のデータが残るので、必要な時に確認できるのが役立つポイントです。シンプルで使いやすい最強のチェッカーです。コスパも最強です!

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自動チェックでモニタリングが楽です。

SEOツールで利用

良いポイント

以前に利用していたツールでは、手動の更新、PCの電源が入っている場合は自動での更新はできましたが、出張や休みなどで数日PCを起動しなくても自動でチェックしてくれるので便利になりました。漏れなくチェックできるため検索順位の調査の参考になります。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

順位確認が簡単にできるようになりました!

SEOツールで利用

良いポイント

もともとサーチコンソールを使って都度順位確認を行っていましたが、GMO順位チェッカーを使うようになりまとめて簡単に確認できるようになり、業務時間の短縮につながりました。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ロゴ・アンド・ウェブ|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

非常に使いやすい順位チェックツールです!

SEOツールで利用

良いポイント

以前はGRCという順位チェックツールを使っていましたが、UIが古くさく使いにくさを感じていました。GMO順位チェッカーに変更したところ、操作が直感的で使いやすく、順位チェックが楽になりました。

シンプルで見やすいUIと、細かい設定をせずに使い始められるのがよかったです。順位変動を参考にしながら、どのようなコンテンツを厚くしたらアクセスが増えるかを考えています。

順位変動通知のメールが届くのもモチベーションアップになります。
今後も使い続ける予定です。

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に地域の競合他社と比較できるツール

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・簡単な操作で自身のHpが何位に検索されるか分かる。
・競合他社とのグループ比較も簡単にできる。
・順位がチャートで表示されるため、Hpやワードが認識されてくる様子や経過が分かる。

その理由
・登録できるワードが多いので、1回で広く検討できる。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(その他)|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド型なのはありがたい

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウド型
・安価
その理由
・以前は他社の順位検索ツールを使っており毎回手動だったのでよく忘れていました。
それがGMO順位チェッカーではクラウドで勝手に毎日取得してくれるのでとてもありがたいです。
お客様に検索目標を決めて進めていく際によく使っておりデータをエクスポートできるので
順位が上がっているのが一目で分かるので重宝しております。

続きを開く

非公開ユーザー

飲料・たばこ・飼料|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料版でも使える。有料版も検討中。

SEOツールで利用

良いポイント

元々、ツールを使用しておらず、時々思い出してはGoogleで直接キーワード検索をしていました。GMO順位チェッカーを使うようになり、ちょっとした空き時間で複数キーワードで瞬時に順位確認ができるようになり、調査の時間短縮になりました。グラフで順位変動も確認でき、順位下落の原因を調査する上で参考にしています。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

「ずっと無料プラン」の安心感と使いやすさ

SEOツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・説明不要で「使いながら慣れていける」UI/UXなので、とっつきやすい。
・また他担当者にも紹介しやすく、社内として利用するツールとして良い
・「ずっと無料プラン」がその名の通りずっと無料で、試して自社の課題に合うかノーリスクでトライできる。導入の検討が非常にしやすい。

その理由
・1個人として使うツールとしては他にも色々あるかもしれませんが、他の皆さんが書かれているようにクラウドベースなのと説明されずともわかりやすいUI/UXなので、おそらく経験のない担当者でもすっと理解・導入できると思う。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!