非公開ユーザー
その他小売・卸売|総務・庶務|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
給与奉行とセットで!
マイナンバー管理システムで利用
良いポイント
以前はオンプレミス型を使用していましたが、給与奉行刷新の際に同時に入替を行い1年以上経過しての感想です。
乗り換えをしなかった理由として、給与・年末調整データ連携を前提として法定調書のクラウドサービスを探してみると、案外見つからなかったことがあげられます。
コストや機能のトータルバランスとしても、奉行系列でまとめるのがうち(企業規模20名程度)にとって最適解でした。
良いポイントをまとめます。
①社員情報をはじめとして、給与・年末調整データが連携可能(給与・年末調整奉行も契約の場合)。
②設定していれば源泉徴収票の提出要件も自動判定、帳票作成も圧倒的に早い。
③クラウド型なのでオンプレミス型の時に必要だった手動アップデートが不要。(起動時自動更新)
④帳票作成から電子申請(取消・追加申請も可能。)まで完結する。
⑤サポート体制が手厚い。
改善してほしいポイント
改善点というか、こうなればいいのにという点です。
①年末調整奉行クラウドとの連携は都度受入という形なので、自動であればやりやすい。
②マニュアルを読めばいいのは承知だが、控除連動など見逃しがちなのでいっそのことフローチャート形式で必要行程を完了していく形だと安心できる。
また細かいことであれば、1年前のことですが、退職者の源泉徴収票にて退職金の金額入力を”内”の方だけにいれた場合、その年の源泉徴収票報告分に反映されなくなったことがあります。例えばこのような際、入力欄を間違えていないかなどの注意喚起があれば防げるかなと思いました。
(もし対応されていたらすみません。)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
年末調整~給与支払報告まで本来なら数日を要するとても時間のかかる作業なのですが、導入後は年始の初日にすべて完結できるくらいに効率化できました。
社員の人数が多いほど必要だと思います。
検討者へお勧めするポイント
勤怠~給与~年調をまとめるとサクサクです!