IIT工程見える化 システムの製品情報(特徴・導入事例)

time

IIT SYSTEM概要(中小企業様を対象)
 ・Wi-Fi環境下、入力端末にタブレットを使用 HOST PCが作成するWeb画面をタブレット画面に
  表示。工程情報を入力、各工程情報をHOST PCに情報を収集 表示するシステム。

特徴:
 ・これまでの工程での手書き入力をなくし、見やすいタブレット画面に入力、工程入力をデジタル化
 ・各入力端末タブレットはWeb画面を表示するだけなので、各入力端末にソフトをインストール
  する必要なし。
 ・工程状況に合わせ、入力端末を簡単に増やすことが可能。
 ・HOST PCにDBを入れて、バーコードなどとタブレット連携することにより、情報を表示することが可能。
 ・Wi-Fi環境だけでも使用可能。
 (外部とのFile共有を考えなければ、外部への接続は不要。完全独立可)

使用例:
 ・生産工程進捗の可視化 ・各工程 生産数可視化
 ・作業者 作業情報取得(日報作業自動作成)
 ・生産工程指示、材料所在指示
 ・材料管理(在庫場所管理)
 ・生産仕掛品数量管理
 ・出荷管理(出荷物確認) 送り状との連携

導入事例:
・弊社 磁気カード書込作業にIoTを導入
  ・磁気カード在庫管理、保管場所管理
  ・磁気カード書込データの自動化
  ・書込済みPETカード保管管理
  ・出荷管理(出荷先、在庫)
  ・磁気カード書込機械 メンテナンス 管理

・金型作成会社様
  ・金型部品 生産進捗見える化、
  ・金型見積もり用データベース作成
  ・機械可動状況見える化 ・外注加工 注文書発行

・金属加工会A社様
  ・生産品 工程進捗見える化 ・2工場間 工程見える化(作業効率改善)
  ・生産数 手書き入力をタブレット入力へ
  ・生産数量 在庫数量 精度向上

・金属加工会B社様
  ・生産工程見える化 ・作業者 作業内容の細分化
  ・生産工程 ロット分割 社内トレーサビリティー対応 ・生産数量 管理

IIT工程見える化 システムの運営担当からのメッセージ

山本 純

いなばテクノ・エボリューション株式会社 職種:IoT担当 マネージャー

中小規模で使用できるIoT入力端末システムです。
手書きデータ入力を解決、工程進捗も作業工程に合わせ使用できます。入力メイン端末は既製品タブレットを使用します。入力方法としてUSBハブをタブレットに接続しバーコードリーダー、テンキーなどを接続し、使用できます。タブレット単品でもプルダウン入力、テンキーボード表示などで入力も可能です。システムとして各種センサーを接続し、データを収集にも対応しています。基幹システムにはCSV等のデータで共有できます。
一度ご相談いただければと思います。

ITreviewによるIIT工程見える化 システム紹介

IIT工程見える化 システムとは、いなばテクノ・エボリューション株式会社が提供しているIoTパッケージ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

IIT工程見える化 システムの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月15日時点の集計結果です

IIT工程見える化 システムの機能一覧

IIT工程見える化 システムは、IoTパッケージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データ収集/蓄積

    取得したデータを安全な通信回線を介して収集し、クラウド上などへ蓄積する

  • データ取得

    用途に応じたセンサーなどを用いて、対象の設備/機器からデータを取得できるようにする

  • リアルタイム監視

    収集/蓄積したデータを管理画面上で表示し、設備/機器の稼働状況をリアルタイムで監視できるようにする

  • アラート

    設備/機器の異常発生時にメールなどでアラートを通知する

IIT工程見える化 システムの詳細

ITreviewに参加しよう!