IIT工程見える化 システムの製品情報(特徴・導入事例)
更新日:2020 年 04 月 08 日
IIT工程見える化 システムからの製品紹介
IIT SYSTEM概要(中小企業様を対象)
・Wi-Fi環境下、入力端末にタブレットを使用 HOST PCが作成するWeb画面をタブレット画面に
表示。工程情報を入力、各工程情報をHOST PCに情報を収集 表示するシステム。
特徴:
・これまでの工程での手書き入力をなくし、見やすいタブレット画面に入力、工程入力をデジタル化
・各入力端末タブレットはWeb画面を表示するだけなので、各入力端末にソフトをインストール
する必要なし。
・工程状況に合わせ、入力端末を簡単に増やすことが可能。
・HOST PCにDBを入れて、バーコードなどとタブレット連携することにより、情報を表示することが可能。
・Wi-Fi環境だけでも使用可能。
(外部とのFile共有を考えなければ、外部への接続は不要。完全独立可)
使用例:
・生産工程進捗の可視化 ・各工程 生産数可視化
・作業者 作業情報取得(日報作業自動作成)
・生産工程指示、材料所在指示
・材料管理(在庫場所管理)
・生産仕掛品数量管理
・出荷管理(出荷物確認) 送り状との連携
導入事例:
・弊社 磁気カード書込作業にIoTを導入
・磁気カード在庫管理、保管場所管理
・磁気カード書込データの自動化
・書込済みPETカード保管管理
・出荷管理(出荷先、在庫)
・磁気カード書込機械 メンテナンス 管理
・金型作成会社様
・金型部品 生産進捗見える化、
・金型見積もり用データベース作成
・機械可動状況見える化 ・外注加工 注文書発行
・金属加工会A社様
・生産品 工程進捗見える化 ・2工場間 工程見える化(作業効率改善)
・生産数 手書き入力をタブレット入力へ
・生産数量 在庫数量 精度向上
・金属加工会B社様
・生産工程見える化 ・作業者 作業内容の細分化
・生産工程 ロット分割 社内トレーサビリティー対応 ・生産数量 管理
IIT工程見える化 システム担当からのメッセージ
IIT工程見える化 システムの企業情報


ExceLive IoT

コロコロ日報

稼働モニタリングシステム

maneKEY

ToiletMaster

サーマルコネクト

IIT工程見える化 システム

Pro-face Remote HMI

Pro-Server EX

ia-cloud

irBoard

Ladder Drive

amnimo sense

焼くっチャ君

is-Look Plus

e-無線巡回

m-FLIP

生産設備のスマート監視サービス

IoT GO

製造ライン遠隔モニタリングサービス

IoT FastKit

Bacsoft IoT Platform
