コロコロ日報の製品情報(特徴・導入事例)

time

コロコロ日報は、普段の紙に記録している日報をデータ化して見える化すること、そしてとにかく「絶対に誰でも扱えるシステム」ことを目的としたシステムです。
日報には「通常業務」と「異常時または緊急時」の性質がありますが、このシステムではサイコロ型のデバイスを用いて、「通常業務」についてのデータ化を目的としています。

【利点】
・ペーパーレス化
・データ化による自動グラフ化などの可視化
・リアルタイム・現在進行形の日報という新しい価値の提案

【運用面での気を付けること】
・作業時、サイコロ型デバイスを転がすのを忘れないこと

日常業務の傾向が分かることで、どこがボトルネック工程なのか、どんなところに時間を取られているかなどがリアルタイムに把握できます。さらに部署別に比較したり、作業者1人について詳しく分析もできます。

コロコロ日報の画像・関連イメージ

製品パンフレット
一覧画面
人月別グラフ

コロコロ日報の運営担当からのメッセージ

Saya

三ツ輪技研 職種:ハード・ソフトウェア・WEB設計

アナログ×IoTをコンセプトに、誰もが簡単に扱えるIoTシステムを提案しております。

全てのデータを全自動化してデータが取れるのは理想ですが、IoTはそれだけではありません。
簡単なシステムでも運用次第では貴重なデータの宝になります。
そんなところに魅力を感じていただければと思います。

ITreviewによるコロコロ日報紹介

コロコロ日報とは、三ツ輪技研が提供しているIoTパッケージ、日報アプリ製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.5となっており、レビューの投稿数は1件となっています。

コロコロ日報の満足度、評価について

コロコロ日報のITreviewユーザーの満足度は現在3.5となっており、同じIoTパッケージのカテゴリーに所属する製品では6位、日報アプリのカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.5 - - 3.5
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.0 5.0 3.0 - 4.0 -

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

コロコロ日報の機能一覧

コロコロ日報は、IoTパッケージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データ収集/蓄積

    取得したデータを安全な通信回線を介して収集し、クラウド上などへ蓄積する

  • データ取得

    用途に応じたセンサーなどを用いて、対象の設備/機器からデータを取得できるようにする

  • リアルタイム監視

    収集/蓄積したデータを管理画面上で表示し、設備/機器の稼働状況をリアルタイムで監視できるようにする

コロコロ日報は、日報アプリの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • テンプレート利用・テンプレート作成

    テンプレートを選択・利用して日報を効率よく作成することができる。事業者ごと、あるいは部署ごとに、独自のテンプレートを作成し、利用する。

  • 日報管理

    管理者がメンバーの日報の提出状況を確認することができる

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!