非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
DM発送サービスで利用
良いポイント
■ 優れている点・好きな機能
・成果の出る手紙の「見える化」と「共有」機能
・誰でも直感的に使えるUI
・戦略の壁打ち相手になってくれるサポート体制
■その理由
【見える化・共有機能について】
属人化していた「成果の出る手紙」のノウハウがチームの資産になりました。誰がどんな手紙で成果を上げたか分かるため、トップ営業のスキルをチームで再現でき、全体のレベルが底上げされたからです。オフライン施策の効果がデータで明確になり、投資対効果を正確に判断できる点も大きいです。
【直感的なUIについて】
マニュアル不要で誰でもすぐに使えるほどUIが分かりやすいです。新メンバーの教育コストがかからず、すぐに戦力化できるのは大きなメリットです。日々の業務で使うからこそ、この「使いやすさ」は非常に重要だと感じます。
【サポート体制について】
ツールの操作説明だけでなく、手紙を使った営業戦略まで親身に相談に乗ってくれます。まるで自社の一員のように伴走してくれるため非常に心強く、この手厚いサポートがあるからこそ、ツールの価値を最大限に引き出せていると感じます。
改善してほしいポイント
■ 欲しい機能・今後期待すること
・AIによる、成果データに基づいた文面のパーソナライズ機能
・業務データベースと連携した、より深いコンサルティングサービス
■ その理由
AIが自社の成功パターンを分析し、ターゲット毎に最も響く文面を提案してくれれば、現在のアポ率をさらに向上させることができると期待しています。また、社内データに基づいた、より踏み込んだコンサルティングレポートがあれば、次の戦略を立てる上で強力な武器になります。今後の機能拡張が非常に楽しみです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
■ 解決できた課題・具体的な効果
【課題】 毎日3時間の手紙作成業務に追われ、コア業務の時間が圧迫されていたこと。また、手紙施策の効果測定が不明瞭で、感覚的な運用しかできていなかったこと。
【効果】 手紙業務が30分に短縮され、毎日2.5時間の時間を創出。さらに、アポイント率が1%から5%へと5倍に向上しました。
■ 課題に貢献した機能・ポイント
【業務効率化への貢献】 手紙の作成から発送までをオンラインで完結できる機能。これにより、アナログ作業から解放され、付加価値の高い業務に集中できるようになりました。
【成果向上への貢献】 チーム内の成果や文面をデータで共有・分析できる「見える化」機能。これにより、属人化していたノウハウがチームの資産となり、データに基づいたPDCAを回せるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
手紙営業の常識が変わる。「時間」と「成果」を両立する唯一のツールです
「手紙は手間がかかる割に、成果が見えにくい…」
もし、そう感じているなら、Letteryは長年の課題を解決してくれます。
お勧めする最大の理由は、圧倒的な業務効率化です。これまで3時間かかっていた手紙の全工程が、わずか30分で完了します。これはオンライン発送機能と、何より生成AIによる文面カスタマイズのおかげです。創出された時間で、本来注力すべきコア業務に集中できます。
しかし、真の価値は時間短縮だけではありません。アポイント率が1%から5%へと5倍に向上しました。成果に繋がった手紙をチームで共有できる「見える化」機能で、感覚的な営業がデータに基づく戦略的な施策へと変わったからです。
属人化しがちな営業ノウハウがチームの資産になり、AIのサポートで全員が質の高いアプローチを再現できます。手作業の非効率さから解放され、成果を最大化したいすべての担当者の方へ。Letteryは、あなたのチームの「勝ちパターン」を創り出す強力な武器になるはずです。
個別カスタマイズの膨大な手間: 送付先一社一社に合わせて手紙の文面を個別に作成する作業には、膨大な時間と手間がかかっていました。 得られたメリット 劇的な業務効率化: AIが文面作成をサポートすることで、個別カスタマイズ業務が大幅に効率化されました。 時間創出: 1通あたりの作成時間が短縮され、手紙施策全体の作業時間を3時間から30分へ短縮する大きな要因となりました。 質の向上と成果: 時間をかけずに、よりパーソナライズされたアプローチが可能になり、アポイント率の向上にも貢献しました。