非公開ユーザー
情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
真剣にSEOに取り掛かりたい人に。機能とサポートが充実
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
担当業務がSEOだけではなく、その他色々と業務がある中で施策を実施する際にとても有益なツールです。単純作業が激減します。
また、カスタマーサポートの方もしっかりとついてくださりますので、やる気があって真剣に取り掛かりたい、という方におすすめのツールです。
改善してほしいポイント
UIが変わりがちなのと、機能が豊富なことと表裏一体ではありますが、「今まで使っていたコンテンツはどこだっけ?」と迷子になることがあります。変更後、しばらくは対応表のような物を作っていただけるとより一層使いやすくなると思います。あるならすいません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
勘と経験で作成していたコンテンツが、客観的に「ここはこういう内容を入れないと」と指摘してくれるのもあり、コンテンツ作成の幅が広がった。社内のアイデアだけでは出てこないコンテンツを作れるようになった。
一つのコンテンツを作るのに時間が掛かっていたが、導入後はある程度スピード感を持って作れるようになった。
検討者へお勧めするポイント
真剣に取り掛かりたい人におすすめです。一方、かんたんにSEOに取り掛かりたい、そのために答えが欲しい、と思っている人には向いていません。
閉じる
非公開ユーザー
放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
自社でSEOコンテンツを作るなら導入必須のツール
SEOツールで利用
良いポイント
競合調査含めたキーワード選定から、指示書作成、リリース後の順位確認、改善点発見まですべて網羅されているので使いやすいツールです。最新の検索順位をチェックすることで、キーワードグループごとの上昇/下降トレンドが分かるので、次のアクションにつなげやすいと思います。
改善してほしいポイント
機能が多いのは良いのですが、名前だけではイメージしづらい機能があるので、マウスカーソルをあてた時に機能説明などが出てくるといいなと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
SEOのキーワード選定とそのキーワードに対するコンテンツ制作に欠かせないツールです。特に、キーワードのグルーピングが出来るので狙うべきキーワードが明確になり、ツールでコンテンツに足りない情報や競合タイトル比較ができるので、指示書を作りやすくなります。
続きを開く
非公開ユーザー
デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
利用画像確認
分かりやすい分析
SEOツール,アクセス解析ツール,ヒートマップツールで利用
良いポイント
SEO対策において必要なキーワードの分析をしてくれるので、webマーケティングの知識があまりなくても非常に有効に活用できて良いです。マニュアルもたくさんあるので、とても親切で良いと思います。
改善してほしいポイント
マニュアルはあるのですが、できる事があまりに多いので中々使いこなすは大変かもしれません。他は懸念点はありません。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
こちらのツールを使って分析をしながらブラッシュアップをしていったら検索で上位に表示される様になりました。マニュアルもたくさんあって、日々新しい知識を入れる事ができています。
続きを開く
非公開ユーザー
情報通信・インターネット|広報・IR|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
ニーズ調査ができる
SEOツール,アクセス解析ツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・web上のニーズ調査ができる
・SEO対策ができる
その理由
・web上でどんなキーワードが調べられているか、関連ワード等を含めてしらべることができる。
・その結果をもとに対策をすればSEO対策ができます。
データに基づいているので信頼でき、わかりやすい。
改善してほしいポイント
多機能すぎて使いこなせていません。
いろいろなことができると思うのですが、いつも特定の機能のみ使用してしまいます。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
ホームページのSEO対策で上位表示ができました。
ミエルカで調べた情報をもとに対策したことで、狙ったキーワードで検索結果の上位に表示されることができました。
SEO対策は頭を悩ませがちですが、使い方は簡単ですし、やるべきことが明確になるので助かる。
UIも優れていて、使っていて楽しくなります。笑
Google検索の時代なのでホームページ対策する人にはオススメです👍
続きを開く
非公開ユーザー
電気|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コンテンツマーケティングに欠かせないツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
SEO対策におけるコンテンツ作成は手間がかかるうえ、内容が良いのか悪いのかなかなか自分たちだけでは判断しづらいもの。客観的に競合と自社サイトを分析し、判断、サジェストしてくれるところがこのツールの良いところだと思います。
改善してほしいポイント
競合ページの実力を一覧化してくれる機能が欲しいです。例えば、SEOrushやAhrefのようなドメイン分析、ページ分析、被リンク元など、1枚で概要が掴める利便性が欲しいです。(既にあったらごめんなさい!)あと、検索順位がリアルタイム情報ではないところも、改善されるといいと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
キーワードの分析や同類キーワードのグルーピング、インサイト分析などの機能が充実しています。コンテンツ作成の際のページ構成の参考にしたり、リライト時の共起語の追加などで使わせてもらっていて、順位改善に役立ててます。
地味だが、コンテンツ文章のコピーサイトチェックなどもよく使用しています。
続きを開く
非公開ユーザー
進学塾・学習塾|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
利用画像確認
コンテンツ制作に欠かせないツール
アクセス解析ツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
オウンドメディアの各コンテンツにおいて順位や流入状況を把握するのに活用しています。膨大なページを保有していますが、順位が落ちたページに気づけるので役立っています。ヒートマップは余計な情報がなく見やすいです。また、次のクリエイティブ制作においても競合流入キーワードやサジェストキーワードからヒントをもらっています。ほかにも多くの機能があり使いこなせていませんが、どんどん新機能も追加されていくので、これからも利用したいと思います。
改善してほしいポイント
予算との兼ね合いでしょうがないのですが、契約上ヒートマップを入れられるページ数に限りがあります。検証したいページは多々あるので、どのページを優先するか悩みどころでした。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
膨大なページがあるオウンドメディアにおいて、導入前は全体的な数字しか把握できていなかったのですが、各ページのコンディションがわかるようになりました。
続きを開く
非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
コンテンツSEOの成果につながる優良サービス
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
当社に入社して初めてMIERUCAを利用し始めたのですが、私のような「MIERUCA初心者」向けのセミナーが2019年当時から活発に開催されていました。機能についての説明や、構成案のつくり方など、レベルごとに解説してくれるので安心して利用できるようになります。特に、構成案を作るためのテンプレート(当時はExcelファイルで共有していただけました)は、そのまま使えばSEO観点で優れた構成案を作れる便利アイテムだと感じています。MIERUCA自体についても、調べたいキーワードやURLを入力するだけでレポートが出てくるので使いやすいです。ちょくちょく機能面が追加されたりアップデートされているので、営業が強いだけのプロダクトではなく、使い勝手についても考慮されたプロダクトだなと感じます。
改善してほしいポイント
ドメインパワーを確認できる機能があると嬉しいです。そのほかは、まだ100%フル活用できているわけではないので現状は特にございません。主要機能も使いやすいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
狙うべきキーワードの洗い出し、モニタリング設定、順位改善と、コンテンツSEOを進めるための一から十まで支えてくれた。また、サジェストインテンションという機能を使うと検索キーワードごとのニーズが把握できるので、構成案を作るときに便利です。結果として、狙いたいキーワードで上位表示を実現できています。
検討者へお勧めするポイント
・使いやすさ(見やすさ)
・必要な機能の充実度
・社員の誠実さ
続きを開く
非公開ユーザー
NOCアウトソーシング&コンサルティング株式会社|その他サービス|宣伝・マーケティング|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
SEOだけではなくWebページ制作でも活用
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
記事制作のもとになるWebに存在するさまざまの情報が取得できるのはもとより、記事のメンテナンス、リライトの助けとなる機能が充実しており、ブログメディアでSEOを真剣に考えているのであればベストのツールと考えています。
また、Webページ制作においてもどんな構成にすべきか、どんな情報を掲載すべきかのユーザー側の視点で考えることができるので、非常に有用です。ユーザーにとって適切な情報やキーワードで構成されたWebページは結果的にSEOにも効果があるため、弊社ではサイト制作する際は必ずミエルカでSEOで効果のあるキーワードの抽出や情報を習得してから構成案を考えます。
改善してほしいポイント
機能は充実していると思いますが、SEOやマーケティング初心者にとってはやや専門的なのかなと思います。それぞれの機能が優れているので、初心者にもわかりやすい情報の取りまとめができる機能があると良いかもしれません。
(個人的には特に改善してほしいポイントはないです)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・弊社メディアのアクセスを10倍以上に
・狙っているキーワードでの1位獲得
・それに伴い問合せが6倍に増加
以上に貢献しています。
続きを開く
非公開ユーザー
化粧品|デザイン・クリエイティブ職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 分からない
企業所属 確認済
初心者でもSEO対策はできる!
SEOツールで利用
良いポイント
初心者でライター業務を始めた時に漠然と「何を書くべきか分からない…」と思った私にとって以下の機能は記事執筆の道しるべ的機能。書くべき内容、入れるべきワードが一目で教えてくれるため、どんな記事を書くときでもこの機能を使わないことはありません。
◆好きな機能
・サジェストインテンション
Aricleを書く時に陥りがちなのが「あれもこれも盛り込んでしまい内容がもりもりになってしまうこと」。サジェストインテンションを使うとひとつの記事にどのような内容を入れるべきかが簡単に分かります。なので、盛り込む内容にも漏れがなく、ユーザーにとって役に立つ記事を執筆することができます。
・新規トピック分析
自分が狙うキーワードの記事に必ず盛り込むべきワードを教えてくれます。私がおすすめしたい点はQ&Aの重要トピックを見ること。ユーザーにとって「検索したけど答えが見つからなかったこと」が分かります。そのため、その部分についての内容付け加えることでオリジナル性が出せるため、SEO対策に繋がります。
改善してほしいポイント
分かりづらい点
・サジェストマップの活かし方
その理由
・記事執筆のどの段階で使うべきかがいまいち分からないです。記事執筆の時、サジェストマップの結果が反映できる部分を知りたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
具体的な効果
・一般ワードからのブランドサイト流入増加
ブランドサイト内で掲載するArticleのSEO対策を行うため使い始めました。SEO対策を行った結果サイトへの一般流入数を増やすことができました。
◆使用した機能
・サジェストインテンション
・サジェスト抽出
・クエリタイプ分析
・競合サイト見出し調査
・新規トピック分析
続きを開く
非公開ユーザー
家具・インテリア|宣伝・マーケティング|1000人以上|導入決定者|契約タイプ 有償利用
企業所属 確認済
直感的で見やすく示唆を自分で出せるSEOツール
SEOツール,コンテンツマーケティングツールで利用
良いポイント
SEO関連のツールは、いくつか管理画面等みましたが、ミエルカは断トツで結果が見やすいです。データは出ているけれど、どう見ればよいか分からない。説明されてもいまいち分からないといった事がありません。ツールは使うことではじめて価値があるので、何の結果が出ているのか見やすいという事はSEOツールにとっては最も重要だと思います。
改善してほしいポイント
カスタムダッシュボードの機能が弱いです。出来ない事が多く機能的に貧弱なのでここが改善されるとありがたいです。また、リサーチ機能で、たまにレポートが出ない(1日経っても出ない)場合があるのでそれも改善して貰いたい点です。レポートが出ない場合はサポートに問い合わせると原因調査して対応頂けるので大丈夫かと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
自社サイトと競合サイトのキーワード順位の状況が日々把握できます。また、サジェスト機能でコンテンツマーケするための示唆が色々と得る事ができます。特にサジェストインテンション機能でバブルチャートでキーワードがポジショニングされるものは、どういうキーワードでコンテンツを作成すればいいのか参考になります。
続きを開く
清水綾乃
OFFICIAL VENDER株式会社Faber Company|マーケティング
この度はミエルカへのレビューをいただきありがとうございます。 ミエルカの活用で貴社のコンテンツ作成に少しでも貢献することができ、嬉しく思います。 多機能であるがゆえに、どこにどんな機能があるか迷われる場面もあると思います。 ユーザーの皆様が探しやすいUIに向けて日々改善中でございますので、今後とも積極的なご意見をいただけますと幸いです。 引き続きよろしくお願いいたします。