非公開ユーザー
情報通信・インターネット|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
良いポイント
法人の総合振込で「みずほビジネスweb」を使用しています。
(おそらく法人利用で行くと提供サービスの最小単位が「みずほビジネスweb」になるのではないかと思います)
取引先で口座を開設しているものが圧倒的に多いため、振込件数の多い企業では必須の口座であると考えます。
みずほビジネスwebのページはUIが分かりやすく、各ページは画面上部のバーから全てアクセスできるため、使用感は良いと感じています。
また、お問い合わせ窓口も比較的繋がりやすい点も良いポイントであると考えます。
改善してほしいポイント
改善を期待する点は以下です。
①総合振込の振込先設定・登録画面の自由度が低い点
弊社では毎月ある程度固定の得意先に支払をすることになるため、前月データを複製、編集して再利用する運用を取っています。
この点について1テーブル20件の制約がある点、登録情報の加除、特に追加時に複数のページを跨ぐことになり、手数が増える点は気になります。
この点に関してはみずほ銀行の提供している「みずほeビジネスサイト」がカバーしているようなのですが、これらを分けている理由がよくわからないため、改善してほしいと考えます。
②振込先の口座一致の確認を取れるようにしたい
他行で総合振込を行う場合、同行他支店への振込を行う場合は、口座情報の一致・不一致を判定してくれる機能があります。
「みずほビジネスweb」ではそのような機能が見つからないため、もしあるのであれば遷移を分かりやすくしてほしいと考えます。
③入出金明細を期間指定できるようにしてほしい
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
弊社ではメインとなる口座の入出金記録、総合振込を業務で利用しています。
総合振込においては過去、支払先口座情報の相違がございましたが、即時で担当者から連絡があり、その場で再提出することができました。
他行においては一旦差し戻しとなるケースが多く、そうすると総振の期日までの再度申請が必要となるため、最優先で社内申請を通す必要がありました。
もちろん同行他支店への振込であるために可能なのかもしれませんが、歴史のある銀行であり、多数の取引先にて振込先口座として当行を指定されていることから、広くこのサポートを受けることができると考えています。