Monacaの評判・口コミ 全15件

time

Monacaのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (7)
    • 非公開

      (7)
    • 企業名のみ公開

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (10)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (2)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今のところMonacaなしでアプリ開発ができません

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

自分でローカルに開発環境を構築してみようとして思い知ったのですが、Cordovaでアプリ開発環境を構築する……しかもAppleDevelopersとの証明書など各種連携設定を含め本番運用にこぎつけるところまでを考えると本当に大変です。

しかしMonacaを使うことで難しいところはMonacaの中で全部やってくれて、どうしても解決が難しければMonacaがサポートしてくれます。

OnsenUIも便利で、開発環境だけでなくフレームワークまで用意されており、本当に助かりました。

改善してほしいポイント

CordovaプラグインがPCのLocalKitに反映されず、動いてくれません。
実機にはデバッグビルドやカスタムデバッガーがあるのに、なぜLocalKitはそのような仕組みがないのでしょう?

これについては、いちどカスタマーサービスに問い合わせしてみたのですが、返信なくスルーされてしまいました……。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

「JavaScriptでアプリ作れるんでしょ?」から始まった無茶ぶりプロジェクトでしたが、Monacaのおかげで何とか運用にこぎつけることができました。

AppleDevelopersへのアプリアップロード機能のほか、appertize.ioなど外部の便利なサービスとの連携も用意されており、大規模な開発になっていくほど役に立つのでは?と考えています。

検討者へお勧めするポイント

アプリ開発がまったく初めてという人は素直にMonacaを利用するのをオススメします。
アプリのプログラミングができても、ストアリリースまでに至る道で様々な課題が山盛り。
Monacaならさほど高くなり料金で簡単に解決してくれますよ。

閉じる

非公開ユーザー

大学|人事・教育職|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Android,iOSが同時に開発できる
・クラウド型の開発ができる
・ローカルでも開発ができる
・html,css,javascriptなどを使って開発できる
・実際の端末で動作確認しながら開発できる
その理由
・より多くの人に使ってもらうためには、Android,iOS両方のアプリが必要である
・インターネットにつながっていれば、ブラウザを使っていつでも開発ができる
・LocalKitを使うことで、なじんでいるエディターなどを使って開発したものを簡単に同期できる
・ウェブを制作したことがあれば、簡単に開発を始められる
・インストール予定の端末にMonacaDebuggerをインストールすることで修正箇所がリアルタイムに反映される

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

ハイブリッドアプリを手軽に作ることができる

スマホアプリ開発ツールで利用

良いポイント

iPhone/androis対応のハイブリッドアプリを、手軽に作ることができる。とにかく時間をかけずに動くものが作れるので、テスト用に軽く作ってみることで、PDCAを手軽に回すことができ、予算や時間をかけずに叩き台を作ってみるという恩恵を得ることができた。もちろんテストだけでなく、実アプリとして活用することもできる。

続きを開く

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイブリッドアプリを手早くつくるために

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・HTML5+JavaScriptベースによるスマートフォンアプリ=いわゆるハイブリッドアプリを手早く作れる
・IDEが一緒になっているサービス
・ベースになっているオープンソースの「Cordva」よりもライブラリ類が充実している

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ハイブリッドモバイルアプリの骨組みと開発環境

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・HTML+JavaScriptによるフレームワークのMonaca(Apache Cordova)を使って、Android/iOSなどポータブルなハイブリッドモバイルアプリを開発できる
・Monacaのサービスとしては、IDE的なブラウザ環境とリリースまで面倒をみるしくみまで兼ね備えている
・ハイブリッドアプリの限界を知っている人には特におすすめできる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

単一機能でサクッと作成するなら

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Java、Objective-C等のプログラム言語ではなく、HTML5、CSS、JavaScriptの知識だけで、Android、iOSの両OSに対応したアプリが手軽に作成可能なところ。

続きを開く
前田 雄太

前田 雄太

株式会社おかん|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

HTML / CSS / JSが触れるならアプリ作成簡単

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリのネイティブ言語がわからなくても、アプリが作れる。しかも、ハイブリットなので、iPhoneもアンドロイドも作れるのは楽

続きを開く
笹川 衛

笹川 衛

MAMOORU PROJECT Digital Art.|情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ツール系スマホアプリ開発なら比較的スムーズに出来る

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iPhone/Androidのアプリを同時に開発したい場合、それぞれのネイティブな部分をあまり意識せずに開発でき、WEBブラウザで開発できるので、環境構築の手間がない

続きを開く

非公開ユーザー

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初めてのハイブリッドアプリに最適

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリ開発と聞くと難しく感じてしまうが、HTML5とJavascript、CSSをある程度理解していれば簡単にクロスプラットフォームのアプリを作成できるのが良い。

続きを開く

大塚 光

セーバー株式会社|ソフトウェア・SI|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ハイブリッドアプリ開発が簡単に始められる

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

iOSやAndroidの専用言語を使用しなくても、両方の端末で利用可能なハイブリッドアプリを作成できます。
マニュアル等も充実していて使いやすいです。

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!