Napkin AIの評判・口コミ 全1件

time

Napkin AIのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (1)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ発展途上とはいえ、大きな可能性を感じる

その他AIで利用

良いポイント

Napkin AIの良いところは使い勝手のよさだと思います。
図解化できるLLMやアプリは他にもありますが、Napkinはとにかく手軽です。
自然言語で素早く図解を作成しくれるだけでなく、その後にGUIで直感的に細かい修正を加えられるのが非常に使い勝手がいいです。
例えばClaudeではフローチャートを図解にしてくれますが、
これはMermaidで記述されているため、自分で細かい修正を入れるためにはひと手間必要になります。
Napkinの場合はそのまま修正ができるので非常に便利です。

改善してほしいポイント

非常に使い勝手はいいものの、長い文章に対して正確に図解化することやプロンプトを用いてアウトプットの形を調整できないことは今後改善いただければ嬉しいです。
現状だと、例えば、アウトプットの形を、「少し長めのフローチャートで文章はある程度長めでもいいから詳細が分かるようにしてほしい」と考えていたとしてもほとんど反映されないですし、「ビフォーアフターで大きく変化しているグラフがほしい」と考えていたとしても、思い通りに反映されることはありません。
そのため、使い勝手はいいですが、使いどころは選ぶツールとなっています。
現在はベータ版としてすべての方が無料で使える状態ですが、上記が改善されればたとえ有料化されてもビジネスユーザー必須のAIツールになるのではないかと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テキストだけでは少し伝わりづらいが、そこまで図解を作成するのに時間をかけたくない、と言った場面で重宝しています。
また、どのような形で図解に落とし込めばいいのかのアイデア出しにも活用しています。
今までは口頭やテキストのみで何とかプレゼンテーションしていた場合に、さっと作成してもらえることで時間短縮につながりました。
また、図解を作るはじめの一歩として、モチベーションにもなっています。

検討者へお勧めするポイント

現在は無料なのでひとまず利用いただくことをおすすめします。
今後有料化されたときにすぐに使いこなせるように「とりあえず触っておく」のがおすすめです。

閉じる

ITreviewに参加しよう!