NTFS Permissions Reporterの評判・口コミ 全2件

time

NTFS Permissions Reporterのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (2)
    • 非公開

      (0)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (2)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (2)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

山本 小太郎

パーソルテクノロジースタッフ株式会社|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windowsサーバのアクセス権設定状況を簡単に把握可

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

前任者からファイルサーバ管理を引き継いだ際に、アクセス権設定状況が無茶苦茶で対応に苦慮していた際に出会ったソフト。GUIを用いて、フォルダごとのグループ、グループメンバー、アクセス権を簡単に可視化することができる。
サーバ全体だけで無く、指定したパス以下の情報のみ取得可。
また、フィルタを駆使することで、上位から継承されたアクセス権やフォルダを、リストアップ対象から除外することもできる。結果はGUIでツリー形式、リスト形式で表示される。
有償版だと、CSV・エクセル・HTMLでエクスポートができるようになる。
価格が安価。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

有償版の機能となるが、独自形式でエクスポートすると、その後CSV・エクセル・HTMLへ変換して出力できて便利なのだが、その際に、グループメンバーのDisplay Nameが表示されないのが残念。
ADのNameは表示されるが誰かわからないので、別途DBを使ってDisplay Nameを付与している。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

Windowsファイルサーバのアクセス権管理をエクセル台帳で行っているとして、その台帳と実際のアクセス権設定状況に齟齬が発生しているケースにしばしば出会う。設定ミスだったり、ユーザーの異動、組織変更、アカウント削除等と原因は様々だろう。会社によっては、台帳だけ作って後は何もしていないケースも見られる。

サーバのアクセス権設定状況は、PowerShellスクリプトやDOSバッチ、3rdParty製ソフトでも確認可能だが、このソフトはGUIで取得したいパスだけ指定して目的を果たせる。

有償版だとエクセル等へエクスポートできるので、その形式でアクセス権設定台帳を作成しておけば、
台帳と実際のアクセス権との比較を容易に行うことができる。その比較を監査として定期的に行っている。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

無償版が無期限で利用できるので、まずは使ってみて、
エクスポートやカスタムフィルタを使いたくなったら有償版に乗り換えることを推奨します。

閉じる

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

NTFSの高度すぎるパーミッションに悩む管理者へ

その他 システム運用で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・高度で多機能なのはいいが、一覧性に乏しく直観的にわかりにくいNTFSのファイルパーミッション。それをリストビューでさらさらっと変更できるツール
・標準ではエクスプローラから操作しないといけないし類似ツールはあまり見たことがないのだが、これならUNIX出身者でもNTFS嫌いにならなくて済むと思う

続きを開く

ITreviewに参加しよう!