-
評価対象レビューが0件のため点数が反映されておりません
0

obniz Nowの製品情報(特徴・導入事例)

time

機器のメンテナンスコストを大幅に削減する、IoTの技術を活用した遠隔保守システムです。機器の作動履歴やエラー状態などを、いつでもどこからでもWebダッシュボードで把握できるようになり、スマートな保守を短期間・低価格で実現します。

「エラーまでの操作がわからず原因特定に時間がかかった」
「必要な交換部品がわからず2度訪問することになった」
「実は訪問せずに消耗品の交換で良かった」
といった問題をデジタルで解決し、製品の販売活動やお客様との対話に集中できる仕組みの実現を⽬指すのがobniz Nowです。

今までのIoT化にかかるコストは、「機器対応のためのソフト開発」が原因でした。これに対し、obniz Nowでは世界ではじめて同じ端末ソフトで機器対応ができる技術を開発しました。ソフト開発の時間とコストがゼロになるのに加えて、機器への接続対応などはすべてクラウド上で⾏うことが可能となり、本稼働後もいつでも⾃由にシステムを変更できる⾼い拡張性も持ちます。

obniz Nowなら、これまでコストの高さからIoT化が難しかった製品も気軽にIoT化でき、高級製品に限られていた遠隔での機器情報取得や設定変更の実現が可能となります。大型の製造装置から小型の玩具まで、電気で動作するほとんど全ての機器に対応しています。

ITreviewによるobniz Now紹介

obniz Nowとは、株式会社obnizが提供しているIoTパッケージ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

obniz Nowの満足度、評価について

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

obniz Nowの機能一覧

obniz Nowは、IoTパッケージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データ収集/蓄積

    取得したデータを安全な通信回線を介して収集し、クラウド上などへ蓄積する

  • データ取得

    用途に応じたセンサーなどを用いて、対象の設備/機器からデータを取得できるようにする

  • リアルタイム監視

    収集/蓄積したデータを管理画面上で表示し、設備/機器の稼働状況をリアルタイムで監視できるようにする

  • アラート

    設備/機器の異常発生時にメールなどでアラートを通知する

開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!