PhoneGapの評判・口コミ 全6件

time
本製品は販売が終了しています。ご利用はできませんのでご注意ください。

PhoneGapのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (4)
    • 非公開

      (2)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (5)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (1)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Cordovaの製品版

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

もともとPhoneGapは、様々なネイティブ環境のGapを吸収しながら、共通のWeb技術で開発しアプリとするというオープンソースですが、プロジェクトが買収されて製品化されました。
元々のPhoneGapオープンソースは現在はCordovaというプロジェクト名で継続しています。
製品化されてよいことは商業サポートがあるということでしょう。
いずれにせよ、もう全部のプラットフォームに向けて違う言語やコードを書く手間やリスクはとんでもなく大きいのでそこを共通化して提供してくれるのは素晴らしいですし、開発効率が高くなります。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

フレームワークをバージョンアップすると、既存のプロジェクトが整合的に動作させることに問題が発生したり、特に初期から結構大胆に気ままに仕様変更が為されることが多かったのでキャッチアップするコストが大きかったです。
ここは改善してほしい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

各種スマホOSのプラットフォームへ向けて開発環境を整備した上で、最適化する開発をしなくて済むようになるメリット。

閉じる

高村 浩紀

合同会社ネットスピン|情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

SPAニーズ増大であらためて重要性が浮き彫りに

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・HTML5ハイブリッドアプリケーションを構築するためのフレームワーク
・スマホ向けアプリケーションで必要なカメラ操作などが、WebView上で実装できる。JavaやC#で消耗しなくともよい

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ハイブリッドアプリを作るならやはり不可欠

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・HTML5ベースでWebアプリ/Android・iPhoneアプリ=ハイブリッドアプリを開発するためのフレームワーク。初期リリースから十年単位で時間が経っているが、同様の位置づけでは他に並ぶ選択肢がないと思う。実際、いつもお世話になっている
・一時期はハイブリッドアプリ自体があまり注目されなくなっていたが、最近はVue.jsをベースとしたSPAのフレームワークに組み込まれているため、あらためて重要度が高くなると思う

続きを開く

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|IT管理者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

モバイルWebハイブリッドアプリの先駆け

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web技術でWebアプリを開発し、スマートフォンネイティブのWebフレーム上で動作させるというハイブリッドアプリの先駆けです。
Android、iPhoneのフレームワークの差異が吸収できるので、開発効率が高いです。
現在は、Adobe傘下になっているようで、コミュニティオープンソース版はCordovaとして持続しています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Webアプリ開発者がモバイルアプリを作るのに便利

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

JavaScript、HTML、CSSといったWebアプリ開発の技術でモバイルアプリを開発することができる。また、モバイルデバイスのカメラやセンサーなどにもAPIを介してアクセスすることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Cordovaフレームワークを細かく制御したい方向け

スマホアプリ開発ツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今ではかなりポピュラーになった、HTMLを使ってネイティブアプリケーションを作れるフレームワークの先駆け的存在(PhoneGapはAdobeが提供しているCordovaフレームワークで違いは無く、やや混同しがち)。HTMLでネイティブアプリケーションを作成できるので、HTMLに慣れているWebエンジニアであれば比較的簡単にアプリ作成が可能なのが魅力。ワンソースで各プラットフォーム向けアプリケーションファイルをビルドできるため、比較的高速でサービスがリリースできる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!