検索

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを探す

注目の会社

エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 富士通株式会社 エムオーテックス株式会社 SBヒューマンキャピタル株式会社 株式会社イー・エージェンシー 株式会社アーキテクト サイボウズ株式会社
課題から探す
人気のカテゴリー
レビューを書く
ご利用ガイド
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
お問い合わせ
課題一覧
カテゴリー一覧
レビューを書く
製品掲載をご希望の方
ご利用ガイド
  • 会員登録
  • ログイン
PLEMIA
PLEMIAのレビュー
2.1
3
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • PLEMIAまとめ

注目の検索ワード

Citrix Receiver タレントパレット TeamViewer Slack ローコード開発 アンチウイルス ビジネスインテリジェンス 株式会社ビズリーチ エン・ジャパン株式会社
レビューを書く
カテゴリーからIT製品を探す
課題からIT製品を探す
IT導入ウェビナーを探す
  • IT製品比較TOP
  • CAD・CAE・PLM
  • PLM(製品ライフサイクル管理)システム
  • PLEMIA
PLEMIA

PLEMIA

2.1
3

富士通株式会社

この企業の製品一覧を見る
レビューを書く

所属カテゴリー

  • PLM(製品ライフサイクル管理)システム
他の製品と比較
ブックマークする
富士通株式会社にお勤めですか?
このページを管理する
比較表を見る
PLEMIA
PLEMIA
vs
Windchill
Windchill
PLEMIA
PLEMIA
vs
OpenPDM核
OpenPDM核
PLEMIA
PLEMIA
vs
Obbligato III
Obbligato III
まとめて比較
他製品と比較
PLEMIAの競合プロダクト
Windchill
Windchill
4.3
5
PLEMIAの競合プロダクト Top1 を見る
  • レビュー
  • 製品情報
  • 価格
  • PLEMIAまとめ

PLEMIAの評判を全3件のユーザーレビュー・口コミで紹介

絞り込み

  • 評価で絞り込む

  • 規模で絞り込む

  • 詳細条件で絞り込む

    • 自分と同じ業種に絞る
    • 実名/企業名を公開したものに絞る
    • ユーザー/IT管理者など立場で絞り込む
  • 気になるキーワードで絞り込む

    検索

並び替え:

3件表示

検索条件をクリア
投稿日:2022年09月16日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 機構・筐体などのメカ設計
  • ユーザー(利用者)
  • 一般機械
  • 300-1000人未満
  • 契約タイプ 有償利用
機能は多様で便利だが動作速度に難あり
良いポイント

この製品を使うことで、図面データのみならず多様なデータを保存・管理することができる。

今までの管理システムでは、改正した時などの履歴を追うことが難しかったが、本システムでは必ず履歴が残るため、管理がしやすい。

また、さまざまな属性を付与することが可能であるため、検索性・管理性を上げることができる。弊社では探したい図面に属性を付けて、検索性をあげている。

改善してほしいポイント

動作が遅い。図面1枚見るのに何秒も待って起動、検索してまた時間がかかり、何度か手順を踏んだ上でやっと見ることが出来る。このスピード感の無さは改善して欲しい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

弊社では3Dデータをどのように管理するかが問題となっていた。設計用のツールと手配用のツールが別々出会ったためしばしば間違いが起きた。PLEMIAと、他ツールを導入、カスタマイズすることで一元管理とし、間違いは格段に減った。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2021年07月14日
利用用途:
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 社内情報システム(企画・計画・調達)
  • IT管理者
  • 自動車・輸送機器
  • 1000人以上
EDMについて、富士通製品との親和性が良い
良いポイント

優れている点・好きな機能
・ICAD/SXやVPSのデータ管理がしやすい
・
その理由
・リンク情報などが引き継げる
・

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・直感的に使いづらい
・ハイエンドCADに対応して欲しい
その理由
・UI/UXが古い
・データ管理ツールがバラバラになってしまう

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・最新版管理
・設計変更の影響範囲の検索
課題に貢献した機能・ポイント
・版数管理
・正逆展開

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
投稿日:2019年01月26日
非公開ユーザー
非公開ユーザー
  • 企業所属 確認済
  • 営業・販売・サービス職
  • ユーザー(利用者)
  • ソフトウェア・SI
  • 50-100人未満
PLEMIA シリーズは国産最強?
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

パッケージで実現できない機能についてはカスタマイズする必要はなくアドオンで追加すればいいだけなのがリテラシー高くなくても使える。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

あえて改善をあげるとすれば、製品カテゴリを越えた情報技術の融合と共有が思いのほかできずに開発期間の短縮には繋げられなかった。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システムのレスポンスが上がり、操作性も向上しましたし、設計ドキュメントの電子化により、情報共有が容易になりました。

もっと見る
0
コメント表示
コメント記載
シェアする
0
役に立ちました
もっと見る
PLM(製品ライフサイクル管理)システムに戻る
比較
レビューを書く
SaaS・ソフトウェア・ハードウェア事業者さま向け
既存顧客の声で新規顧客を呼び込むレビューマーケティング
自社製品の良さが伝わらないのは「所詮、セールストーク」と思われているから。
「実際の利用者によるレビュー」は信頼できる情報として、ツール選定の際の参考にされています。
サービス掲載(無料)はこちら
カテゴリー一覧
課題一覧
B2B IT / SaaS カオスマップ
製品・サービス追加
用語集
ITreview Labo
ニュースリリース
製品掲載をご希望の方
利用規約
会員規約
コミュニティガイドライン
製品・サービスの掲載ガイドライン
ITreview Gridの算出方法
プライバシーポリシー
匿名加工情報
お問い合わせ
サイトマップ
運営企業
ITreviewオンラインストア
Copyright 2018 ITcrowd Corp. All Rights Reserved.