Pro-face Remote HMIの製品情報(特徴・導入事例)

time

Pro-face Remote HMIは、装置やシステムに組み込んだプログラマブル表示器やゲートウェイと無線通信を行う事によって、操作用画面の表示や、オペレーションを可能にするモバイル用リモートモニタリングソフトウェアです。

弊社製プログラマブル表示器、ゲートウェイ機器、PCにインストールする、画面や操作機能の送受信サービスを行うサーバソフトウェアと、タブレット、スマートフォンにインストールする、クライアントソフトウェアの構成になっています。クライアントソフトウェアは、Apple storeや、Google playから購入することができます。

【主な特長】
1.高度なスマートフォンアプリケーション開発の技術が無くてもOK!プログラマブル表示器やPCアプリケーションの画面をスマートフォンで操作可能な環境を構築可能
2.産業用途に特化した排他操作や、タッチ入力無効化など安全操作やセキュリティを完備
3.一台のサーバに複数のクライアントを接続したり、1つのクライアントで、サーバを切り替えて、複数の設備をモニター操作可能
4.プログラマブル表示器用のサーバソフトウェアは、裏画面用の領域を確保。現場の機器システムで表示されていない画面をリモートで操作可能
5.裏画面機能を使った、機器やシステムのIOモニター構築用のテンプレート画面を無償でご提供

導入事例など:
●エンドユーザー工場現場にける、モニタリングの自由度向上、巡回の効率向上
●装置メーカーにおける、調整、診断ツールとして

https://www.proface.com/ja/product/soft/remotehmi/top
↑ページの下部に、事例へのリンクがありますのでぜひご覧ください。

Pro-face Remote HMIの画像・関連イメージ

RemoteHMI_image
RemoteHMI_System

ITreviewによるPro-face Remote HMI紹介

Pro-face Remote HMIとは、シュナイダーエレクトリックホールディングス株式会社が提供しているIoTパッケージ製品。レビュー件数は0件のため、現在レビューを募集中です。

Pro-face Remote HMIの満足度、評価について

Pro-face Remote HMIのITreviewユーザーの満足度は現在0.0となっており、同じIoTパッケージのカテゴリーに所属する製品では1位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- - - - -
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
- - - - - -

※ 2025年09月06日時点の集計結果です

Pro-face Remote HMIの機能一覧

Pro-face Remote HMIは、IoTパッケージの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • データ収集/蓄積

    取得したデータを安全な通信回線を介して収集し、クラウド上などへ蓄積する

  • データ取得

    用途に応じたセンサーなどを用いて、対象の設備/機器からデータを取得できるようにする

  • リアルタイム監視

    収集/蓄積したデータを管理画面上で表示し、設備/機器の稼働状況をリアルタイムで監視できるようにする

  • アラート

    設備/機器の異常発生時にメールなどでアラートを通知する

Pro-face Remote HMIを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Pro-face Remote HMIを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    電気・電子機器|開発|300-1000人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 販売関係者
    投稿日:

    客先への提案としてインパクトがあります

    IoTパッケージで利用

    良いポイント

    ・スマートデバイスからタッチパネルと同等の表示を見ることが出来ます。
    ・無線LAN機器との組み合わせで拡張性が高まります。
    ・海外においては移動しながらのスマートデバイスでの監視は良くありますが、日本においては集中監視が主流であり、詳細が知りたければ現場で確認するということになりますが、本システムがあれば場所を選ばすに詳細を知る事が出来ます。
    ・客先仕様次第ではありますが、上記のように日本では集中監視が主流ですので、本ソフトウェアは提案営業の一つとしての付加価値としてインパクトがあります。

    続きを開く

ITreviewに参加しよう!