Profoundの評判・口コミ 全1件

time

Profoundのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (1)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (0)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (0)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

外国語会話|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

AI時代に必須の分析ツール

LLMOツール・GEOツールで利用

良いポイント

Profoundを導入したことによって、ChatGPTやGemini、Perplexityなど各AIツールにおいて、自社サイトがどれくらいユーザの回答の中で言及されているか、どのようなトピックでどんな評価を受けているかがわかるようになりました。
また、どういうコンテンツをウェブサイトに追加すると、今の自社サイトがAIにとって情報が取りやすいものになるか、などのアクションプランを教えてくれるので、AEOの施策立案にとても役立っています。
また、システムにバグが起きている際のサポートチームの対応がとても速く、Slackでのコミュニケーションもかなりスムーズです。

改善してほしいポイント

まだ日本でのシェアが広くないからか、一部機能が日本語に対応していないのが惜しいところです。
特に最近実装されたコンテンツ生成に関しては、AIにとって情報を拾いやすいページ構成を提案してくれるので、ぜひ今後活用していきたいと思っています。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Answer engine insight内のPrompt機能を使って、どのようなトピックで自社がどんな評価を受けているかを知り、力を入れるべきコンテンツ作成の判断に活用しています。
またAIが実際にどういう回答をしたかが見えるので、ウェブページに足りない情報を知ったり、AIにとってわかりやすい情報の構成を学んでいます。
まだ導入して2ヵ月ほどなので数字に表れている部分はないですが、SEOからAEOの時代に順応するための施策立案には最適なツールと考えています。

検討者へお勧めするポイント

AI overviewやChatGPT、Geminiを使った情報収集がユーザにとって当たり前になった今の時代、分析ツールがまだ充実していないので、Profoundは数少ない有用なデータが取れるツールです。
検索→クリック→閲覧という今までのSEO対策ではリーチできない部分を強化するために、まずはProfoundでのデータ収集をお勧めします。

閉じる

ITreviewに参加しよう!