越智 稔
株式会社 大広|広告・販促|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
Talkwalkerの欠点を補う機能集中型トレンド分析アプリ
その他 SNS運用で利用
良いポイント
Talkwalkerの契約は基本的にクロール情報量に準じるため、グローバルや、ナショナル規模でトレンドとなっているトピックスについて長期的に追う事に向いていないという欠点がある。その点を補い、更に深ぼってくれるサービスがTalkwalker Quick Searchであるといえるだろう。Analyticsの方でトピック・チャンネル登録するにはボリュームが多すぎる、又はデータサンプルを絞っては分析精度が下がる場合は、Quick Searchでデータを分析するのがよいだろう。
キーメトリックが主な違う点であるが、ひと目でリアルタイムの概況が把握出来るのが便利であるし、さらに深掘りたい場合はAnalyticsと同様の分析メニューが並ぶ。
改善してほしいポイント
シームレスにAnalyticsとQuick Searchのデータを行き来出来ると理想的である。あくまで現状は、それぞれ分離したツールであるかと思うが、特定のトピックやキーワードを、1度の登録でそれぞれのアプリケーションを相互に行き来しながらデータを分析・閲覧出来ると非常に便利であるし、将来的に実装を希望したい機能である。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Analyticsでの契約上ではクロールできないデータ、トピックスの把握において役にたった特に、競合他社分析において、相手がグローバル企業の場合はデータ量が膨大になるため、Quick Searchでなければ現実的に対応できないケースや、ナショナルなトレンドの場合もあった。
検討者へお勧めするポイント
日頃からナショナルブランド、グローバルブランドのトピックを追うアナリストにお勧めします。