非公開ユーザー
その他|総務・庶務|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用
パーチェシングカードで利用
良いポイント
法人決済でもネット取引が増えてきました。また、決済時に口座振替や代引き、請求書払いの選択肢もありますが、クレジットカード払いしかないものあり、クレジットカードが必要でした。
カードの現物があれば紛失のリスクもある為、常に金庫に保管し、部署毎にクレジットカードを作成すると管理も煩雑でしたが、りそなビジネスパーチェシングはとてもシンプルな設計で、多くのカード番号を発行しても使いやすいです。
またビジネスカードならではの、決済した金額が代金引落前に、月末でリセットされるのも、使いやすさのポイントです。
改善してほしいポイント
カードの名前を決める際に「姓」「名」の2つのブロックに必ず設定する必要があり、「●●部」のカードにすると「●●」「部」となります。またこれがローマ字表記になると「●●」「BU」と入力する必要があり、初見の人は少し使いにくいかもしれないです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
これまでネット決済は1枚の法人ビジネスカードを使いまわしていただので、部門ごとの会計をする際に経理のメンバーが1件件確認していましたが、パーチェシングカードを導入して、部門毎のクレジットカード番号を発番することで、双方にとっていい結果となりました。
検討者へお勧めするポイント
カードが発行されるクレジットカードは対面のみで使用し、ネット決済などは部門、もしくは個人ごとに発行してもいいのではないかと思います。
法人の決済で1枚のクレジットカードを使いまわしている企業はすぐにパーチェシングカードを導入すべきだと思います。